- ベストアンサー
石田三成の負けの理由とは?
- 石田三成は結局負けてしまいましたが、彼はどうすればよかったのでしょう。
- もし、仮に上杉討伐の時に蜂起しなかった場合、どうなったでしょう。
- 利家死後ではあのタイミングが最後にして最大のチャンスだったのでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ithiです。 回答どうも。 やはり、ひたすら待つということですか。 大谷吉継も挙兵は失敗すると言っていたようですが。 時間がたてばたつほど、親徳川が増えて切りくずされていきますが、 秀頼が力をふるえるようになったときに徳川を つぶせるだけの状況があったのでしょうか? まだ、毛利や上杉といった徳川に対抗できるような大大名が存在し、加藤、福島といった豊臣家に忠誠心を持っている大名がいる間はそう簡単には徳川の天下にはならないでしょう。秀忠の代になるまで辛抱すれば、また天下がひっくり返るかもしれません。要は賭けです。
その他の回答 (8)
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9601)
sg10000さん、こんばんは。 いろいろと考えると、利家死後ではあのタイミングが 最後にして最大のチャンスだったのでしょうか? 上杉討伐の裏をかいての蜂起にかんしては、 三成蜂起の時期が早すぎたとの説がありますが。 結局、家康の挑発に乗らないで、何にもしないのが良かったと思います。秀頼の成人まで家康の勝手放題を見逃し、成人の暁にはその口実を設けて失脚させるという方法をとるべきだったと思います。まあ、もっと安全な方法は秀忠の代まで待つということです。 結局、彼自身の一番苦手な方法で決着をつけようとしたのが間違いです。
お礼
回答どうも。 やはり、ひたすら待つということですか。 大谷吉継も挙兵は失敗すると言っていたようですが。 時間がたてばたつほど、親徳川が増えて切りくずされていきますが、 秀頼が力をふるえるようになったときに徳川を つぶせるだけの状況があったのでしょうか?
補足
良くも悪くも蕭 何であって、 張良、韓 信ではなかったということですか。 そして、秀忠たちが幼い時に家康が亡くなってしまった 本田正信といった感じなんでしょうか。
関東250万石の大老・徳川家康 近江・佐和山19万石の石田三成 ←普通の人、戦わずに服従する。 三成は秀吉の死の直後、慶長3年(1598年)8月19日に家康を暗殺しようとしている。←やるべき努力はした。 家康は、三成と対立関係にあった福島正則や加藤清正、黒田長政らと、豊臣氏に無断で次々と縁戚関係を結んでゆく。←時間がたてばたつほど不利。 東軍はそもそも上杉討伐軍の後衛。つまり家康の号令で集まった軍隊。それを半分奪い取った。10倍以上の国力差から五分の対峙にもちこんだ時点でものすごい奇跡。しかも布陣は東軍を半包囲して優勢。 あるとしたら、毛利を戦闘にまきこむか、秀頼を出陣させて和睦にもちこむか?
お礼
回答どうも。 結局失敗してしまいましたが、あそこまで持っていけたのは すごいことなんですよね。小早川がきまぐれをおこしていたら、 わからなかったかもしれませんし。 秀頼を動かす、毛利本体を動かす、ということですか。
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1963/11745)
そうなんです 家康はそれを狙った つまり東西の分断です 三成の人となりを知っていたからこそ三成に挙兵させたわけです もし総大将が上杉や毛利だったら西軍は一枚岩だったでしょう 三成は福島や加藤には嫌われていましたが 真田 佐竹 直江と言う武将たちからの人望はありました 家康も 決起させる相手が三成なら勝てる(逆に三成でなければ危ない)と踏んだからの裏工作をしたのでしょう
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1963/11745)
上杉討伐のときに蜂起しなかった と言うのは間違い 蜂起したのは上杉で三成はそれに呼応しただけ まぁ元々手はずは整えてましたけどね 蜂起する「時期」ではなく「人物」が間違ってたのでは? 関ヶ原は避けられなかった…とすれば戦場の総大将が三成でなければ福島、加藤、細川は家康に味方することは無かった 豊臣が天下を掌握するなら 三成は内政に専念して 戦闘は毛利や上杉に任せるべきだった 三成は大谷吉継をもってして「天下にその才覚並ぶ者無し」と言わせた切れ者です 実務・内政における才能だけで黙っていればよかった
お礼
回答どうも。 三成が挙兵せず、他の大名に任す。 かなり興味深い意見です。でも、前田が 難癖つけられているときに動こうとする大名は いなかったですし、上杉の時も三成が動いたけど、 彼が動かなかった場合、他は動かなかったでしょう、多分。 三成の存在が武功派を東軍に寄せた部分があるのは 間違いないのでしょうけど。
- Key_A
- ベストアンサー率9% (55/603)
豊臣安泰というのはどういう状態を指すのでしょうか? 設定に無理がありすぎます。昨今のラノベ並みですな。 秀吉死後というのであれば、もうどうしようもない。
お礼
回答どうも。 やはり、無理に一票ですか。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
三成では、結局力不足だったのです。 彼は、株式会社豊臣家の中間管理職に過ぎません。 だから西軍をまとめきれなかった、それが敗因です。 だから、西軍の軸となりまとめることが出来る人物を 据えるべきだったのです。 それが秀頼ですが、秀頼を担ぎ出すことが出来なかった 時点で負けが確定していたと思います。
お礼
回答どうも。 そういえば、秀頼出馬の可能性がありましたね。 別の質問になりますが、なぜ、出馬しなかったのでしょうね、 後知恵になりますが。たしか、片桐勝元の助言でしたっけ。
- titelist1
- ベストアンサー率25% (712/2750)
何もしないのが一番良かったと思います。家康は天下分け目の戦をしたくて、前田や細川を落とし入れたりしますが、家康の罠に掛からなかったのです。三成は上杉が罠に掛からないようにすべきでした。 家康は関ヶ原で勝利しても豊臣を滅ぼすのに15年も掛かっています。仮に上杉討伐に行ったとしても勝利して帰っただけなら豊臣の家臣に過ぎないのです。もちろん関ヶ原もなければ、三成の名も後世には残りません。
お礼
回答どうも。 何もしないけど、結局無理ということですか。
もし・・等 無いだけです・・ 過去の歴史は変わらない・・ それでも もし と するのなら 他の人達も 違う事をしているのだから 複雑になるだけです・・ 一人だけを変える様な おかしな考えは 止めましょう・・・
お礼
回答どうも。 やはり、無理なんですね。
お礼
回答どうも。 やはり、ひたすら待つですか。