• ベストアンサー

英語での使役は必ず第5文型?

英語にて「ーを~させる」で使われる「使役」は必ず第5文型になるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

その通りです。 「~に……させる(してもらう、させておく)」という第5文型を作る際、 動詞はmake, have, letのいずれかを使います。 これらの動詞を使役動詞と呼びます。 makeは「(強制的に)~させる」、 haveは「~してもらう(makeより強制力はありません)」、 letは「(自由に)~させておく」という意味の違いがあります。 http://honmono-eigo.com/syotyuukyuu/dai5bunkei1.html

ui3t
質問者

お礼

ありがとうございます(^^♪ 初心者の自分は今は必ず第五文型になると覚えておきます~

その他の回答 (2)

  • shingo5k
  • ベストアンサー率33% (123/366)
回答No.3

使役動詞は~に~させるという内容を表現する動詞で 原型不定詞を用いる場合とto 不定詞を用いる場合があります 後者には get, force, compel, order などがあります He ordered me to wash his car. は to wash his car を名詞句と見て 彼は私に洗車を命じたと考えればSVOO型になります。 He ordered meだけで文章が完結しますので、「無いと文章が完結 しないので補う」と言う趣旨での補語とは言いにくい面があります。 SVO+原型不定詞 や SVO+to不定詞 などで不定詞の主語が O(目的語)の場合は、そのような型であり、無理に、 SVOC型かSVOO型かのどちらかに入れようとしない方が良いと思います。 現在の文科省の中学校学習指導要領はこの考え方に見えます

ui3t
質問者

お礼

ありがとうございます(^^♪ 初心者の自分は今は必ず第五文型になると覚えておきます~

回答No.2

うーん、そもそも使役動詞 make O 原形がどのような文型になるかの定説はありません。 普通には、というか、SVOC という人が多いというだけです。 すなわち、この場合、O があとの原形の意味上の主語になるだけのことで、 それでもって、SVOC とは言い切れないのです。 SVOC というのは O = C ということであって、ただ、主語になればいいわけではありません。 My mother made me help her. ここで、me が help her する、という関係は成り立っても、 me = help her のような=になるわけではありません。 ただ、こういうのを SVOC とする考えもわかりますし、 そうする立場で考えれば、SVOC になる場合とならない場合がある、 ということにはなりません。 使役動詞の構造を SVOC とする立場であれば、「必ず」ということになります。 それは let/have についても同じことです。 だから、ご質問に対しては Yes と答えておきます。

ui3t
質問者

お礼

ありがとうございます(^^♪ 初心者の自分は今は必ず第五文型になると覚えておきます~

関連するQ&A