- 締切済み
退職するのですが、会社が人手不足です。
お知恵をお貸しください。 結婚を考えており、彼女の父親が病気らしく、彼女の地元の県内に引っ越し、転職することにしました。 父親の体のこともあるので、一刻も早く準備をして式を挙げたいです。 会社には、昨年の12月24日に店長に退職の意思を伝えました。 サービス業で店舗配属なのですが、店長は、わかった、人事にメールすると言いました。 (ちなみに退職の申し出があればその日のうちに人事に連絡するきまりがあります) その後、人事の方が本部よりやってきて、退職日などの相談となるのですが、年が明けてなかなかこないので、7日に店長に確認したところ「あぁ、ほんとにやめるの?」と言われ、まだ人事に連絡しておりませんでした。 年末はどうせ人事も動けないからとわけのわからないことをいっていましたが、その日のうちに連絡してもらい、先日人事と面談しました。 私としては、なるべく早くということで、1月一杯まで出勤し、その後、有給が30日あるのでそれを消化したいと考えていたのですが、店長は「無理だ」の一点張りです。 とくに業務の引き継ぎはないのですが、人手が足りないようで、2月15日まで出勤と妥協点を言っても無理だと言われます。 こちらとしては、年末に退職の意思は伝えており、人事との面談の時に退職願を出すようになっているのですが、もう提出もしていますし、二月いっぱいまでというのは納得できません。 この場合、どうしたらいいのでしょうか? 労基署に相談すればよいのでしょうか。 社内規定では、退職は申請よりひと月後となっております。 法的には、退職届が受理されてからひと月後を退職日と出来るはずですよね。 うちの社内規定では退職届というのが無いようです。 自分で書いて無理に内容証明で本部に送ればよいのでしょうか。 また、有給も申請されれば会社は断れないはずですよね。 シフト制なので、有給は口頭で申請するのですが、メールなどに残した方がよいのでしょうか。 希望としては、一月いっぱい出勤し、有給全消化後に退職としたいのですが。 人事の方は事情も事情ですし、考慮してくださり、店長を説得してくれたのですが、店長は無理だとしか言いません。 すぐにやめるのではなく、会社が人員確保などする余裕を持たせるのは社会人として常識だと思いますが、今回は引き継ぎもありませんし、百歩譲って2月15日まで出勤として、退職の意思を示してから約二か月出勤するので十分なはずだと思うのですが。 法的に考えると、人員補充が間に合わないのは会社の都合であって、退職者をそんなに引きとどめとくことはできないはずですよね。 有給はこちらの権利ですよね。今までの勤労に対して、事後的に与えられたものです。 退職時なら会社は時季変更権も使えないとききました。 焦っております。乱文で申し訳ないです。 上記の事を踏まえて、どう交渉すればいいのか、どうかご教授下さい。 今考えているのは、「一月いっぱいの出勤→有給消化」という希望が無理ならば、2月15日頃まで出勤して有給消化。 どうしても無理ならば最終手段として、2月20日頃まで出勤するが、最後の方は有給の休日出勤として3月いっぱいで退社です。 どうか、宜しくご教授願います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- BKgfsnd
- ベストアンサー率54% (52/96)
いきなり書類を郵送等するのではなく、本部の人事と再度話をして味方になってもらい、手続きを人事に相談してから動くことをお勧めします。人事が味方になってくれそうなのに書類を送りつけたりすれば、人事も態度を硬化させてしまうおそれがあります。本部を無視して店長がシフトを勝手に決めてしまうおそれがあれば、それも相談するといいでしょう。 退職日までは店長との関係がさらに悪化するリスクはありますが、頭越しに話をつけて差し支えない場面と思います。
- kamikami30
- ベストアンサー率24% (812/3335)
退職届のフォーマットは、法的には会社が定めたものである必要はありません。 私なら退職届とさらに、有給休暇も内容証明郵便に配達記録をつけて申請します。 会社が人手不足なのは、人事担当者や経営者が無能だからです。 店長が然るべき措置をしなかったとかも、多分書いちゃいますね。 自分都合で対応した罰が必要ですから。
補足
有難うございます。 ただ問題は、シフト制だということです。 シフトを組む上司にも話をつけないといけませんよね。 退職届と有給申請を本部へ送る旨伝えれば、あきらめてそれに合ったシフトを組んでくれるのかと心配です。
- tarachan37
- ベストアンサー率47% (27/57)
ちゃんと手順を踏んで退職を申し出ているのですから、あとはあなたが譲れないところを きちんと決めて、店長を通さず直接本部の方へ退職届を送りましょう。 あなたが辞めた後の人手不足のことまであなたが面倒見ることではありません。 もし本部の人間が店長と同じような態度をとるなら、有給分は目をつぶって1月末なら 1月末でスパッとやめてしまうくらいの覚悟で臨みましょう。
補足
有難うございます。もしトラブルになるくらいなら、有給はいらないという覚悟もありますが、結婚ということで、今後の生活もありますし有給に関しては出来る限り消化したいのが本音です。 店長からすれば私が有給とろうがとるまいが、なるべく出勤さえすればいいわけですし。 やはり本部へ退職届けを送るべきですね。
お礼
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 その後、無事退職できました。 最終出勤日より数日後に、手土産を持って挨拶に行ったら存在を無視されました。 忙しい時間帯を避けていったのに… 同じ部屋で一時間ほど待ってやっと「何?」と聞かれました。 今まで普通に一緒に働いていた上司がこんな人間だったのだと、退職の時に知り驚愕しました。