- 締切済み
退職について
先週木曜日に直属の上司に退職の意向を伝えました。 今週火曜日に部長と面談しました。 いずれも意思は固いことを伝えました。 部長は部長の判断では、ok出せないので、もっと上に判断仰ぐとの事です。 それ以降何の音沙汰もなしです。 退職届は退職日が決まってから出すものだと聞いていたので、 まだ出していません。 民法上は、退職伝えてから、2週間後には退職出来るとなっていますが、 口頭で伝えた日から2週間と考えて良いでしょうか? 何だか、このまま有耶無耶にされそうで嫌なんです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
本来であれば、質問者さまが退職日を決めていたのであれば、退職届を準備したうえで上司に報告すべきだったと思います。 (会社のフォーマットがあって、書き直しになるかもしれないけど) 質問者さまが会社と相談をして退職日を決める気だとしたら、そりゃどこまでもズルズルと延びますよ。 民法の話を持ち出していますが、法律は人間の最低限のルールであり、退職のマナーを優先するべきです。 つまり2週間ではなく、最低1ヶ月前、就いている仕事と立場によっては2ヶ月以上前で、それをまず決めましょう。 口頭でも構いませんが、証拠となる文書があればなおいいのは言うまでもありません。 転職本や転職サイトなどにも退職の仕方が書いてあるので、ちゃんと予習しましょう。 退職日も決められず、ズルズルと延ばされ、にも関わらず職場には退職を考えている話が広がり…なんてことになると、辞められないし、職場にも居づらい状態になります。 会社が有耶無耶にするのは当たり前です。 それを質問者さまも認めていることになります。 辞めるなら、ちゃんと辞めましょう。
- pluto1991
- ベストアンサー率30% (2021/6693)
退職する気になったら退職願を出すんです。 口頭なんて言った言わないになるでしょう。 こんなの受け取れない、といって突っ返されてもそれはそれで証拠になります。 部長の指紋がばっちりつきましたからね。 で、有耶無耶になるようなら、退職届を内容証明郵便で会社の総務部に送ります。 退職願を出してから会社規定の1ヶ月で退職します。 それでスジは通りますでしょ。
- deepdiver555
- ベストアンサー率32% (491/1531)
伝えてから2週間というのは民法上の基準です。 実際は1か月前に申し出るなどの社内規定があるはずです。 それは各社違います。 裁判になれば2週間前に伝えたなど証明する事になります。 それを確実にするため退職届ではなく、退職願いを出してみてはいかがでしょう? いつ退社したいのが日付入りで出します。 それが受理されない場合は会社との話し合いになります。 退職願いという意思表示を正式に出してから2週間というのが正しい形かと思います。
お礼
ありがとうございます。 なるべく穏便に退職したいのですが、このままズルズル行くと嫌だなと言うのがあります。 前にもそういう扱いされた人がいたもので。