- 締切済み
英語の訳お願いします
長文の訳お願いします。わからず困っています(~_~;) Judaism, Christianity and Islam were all born in the Middle East. a place of sand and rocks with few oases. All three religions venerate the Old Testament which begins with the book of Genesis containing the story of how Adam and Eve were driven from paradise for eating the forbidden fruit. Judaism recognizes the Old Testament as its Bible. Christianity venerates the Old Testament, but also believes in the New Testament, which tells the life story of Jesus Christ.Islam venerates both the Old Testament and the New Testament, and also believes in the Koran, a collection of revelations from God to the Prophet Muhammad. Christ, who was Jewish, is traditionally considered lo have been born in the year 1 A.D. However, based on research into contemporary natural phenomena and Christ's biographical records, it seems he was born between 7 and 4 B.C. His actual birth date is not recorded in the Bible. Until the 4th century, his birthday was thought to be either May 20 or January 6. December 25 was chosen as his birthday long after that. Japanese followers of Buddhism seem to love celebrating festivals, and so they also celebrate the birthday of the founder of a foreign religion. What are the food taboos of Christianity? The distinctions between pure and impure given in the Old Testament are not included in the New Testament. Christians believe God created all living things, and thus no food is considered impure, as long as we give thanks for what we eat. God has provided us with food for another day, and so we adopt a frame of mind in which we thank God for His Kindness. Unlike Islam, Christianity does not ban the drinking of alcohol. However, some Chrisdan sects take different views. For example, Protestantism entered Japan in the Meiji Period, and was strongly against the use of liquor and tobacco. This is good medical advice, and is easy to understand from a religious viewpoint. Broadly speaking, Christianity has had both rigorous and easy-going sects depending on the prevailing ideology of the age. The medieval monasteries of the powerful Catholic Church did not allow the monks to eat meat. One reason seems to be that, in the pre-refrigeration age, the black pepper used to preserve meat had to be imported from the Far East, and so was a real luxury. Black pepper was also thought to stimulate sexual desire, so it was not suitable for celibate monks. lt seems that monks were only allowed to eat meat when they were ill. It is easy to understand why monastery cuisine never became popular in meat-loving Europe. Conversely, Buddhist cuisine which also eschewed meat eating, was widely adopted in Japan because of Japan's long history of meatless cuisine. Many scholars of comparative culture believe thay, because Judaism in the time of Chirst had many strict rules in addition to dietary laws, it was difficult for it to become a broad-based religion with mass appeal. By decreasing the number of laws and taboos of its parent religion Judaism, Christianity opened the door to becoming a worldwide religion.
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10068/12612)
以下のとおりお答えします。(2,3誤植がありましたが、面白い内容でした。) ユダヤ教、キリスト教およびイスラム教はすべて、わずかなオアシスがある砂と岩だけの場所、中東で生まれました。3つの宗教はすべて、禁断の木の実を食べたためにアダムとイブがどのように楽園から追い出されたか、という話を含む創世記の書から始まる旧約聖書を尊敬します。ユダヤ教は、旧約聖書をそのバイブルとして認めています。キリスト教は、旧約聖書を尊敬しますが、イエス・キリストの伝記を語る新約聖書も信じます。イスラム教は旧約聖書と新約聖書の両方を尊敬し、さらに、神から予言者ムハンマドに対する啓示の収集であるコーランも信じます。 キリストはユダヤ人で、伝統的には西暦1年に生まれたと見られています。しかしながら、同時代の自然現象やキリストの伝記の記録に関する研究に基づくと、彼は紀元前7年から4年の間に生まれたように見られます。彼の実際の生年月日はバイブルに記録されていません。4世紀まで、彼の誕生日は5月20日か1月6日のいずれかであると考えられていました。12月25日は、かなり後になって彼の誕生日として選定されました。仏教の日本人信者はお祭りを祝うのが大好きなように見えますが、したがって彼らはさらに、外国宗教の創始者の誕生日までも祝うのです。 キリスト教の食物タブーは何でしょうか。旧約聖書の中で与えられた純粋と不純の間の区別は、新約聖書には含まれていません。クリスチャンは、神が生き物をすべて創造したと信じますので、私たちが食べるものに対して感謝をする限り、食物が不純であるとは考えません。明日のために神が食物を提供してくれましたので、したがって私たちは神の恵みに感謝する、という考え方を採用しているのです。イスラム教と異なり、キリスト教はアルコールの飲酒を禁止しません。しかしながら、キリスト教の分派には異なる見解をとるものがあります。例えば、明治時代の日本に新教が入り、アルコール飲料とタバコの嗜好に強く反対しました。これはよい医学的助言であり、宗教の視点から理解するのも簡単です。 大まかに言えば、キリスト教には、時代の支配的イデオロギーに依存して厳格な分派と気楽な分派との両方がありました。勢力のあった中世カトリック教会の僧院は、僧侶が肉を食べることを許しませんでした。1つの理由は、物を冷凍できる時代の前は、肉を保存するために使われる黒コショウを極東から輸入しなければならず、したがって、それは実際に贅沢だった、ということがあるように思われます。黒コショウはまた、性的衝動を刺激すると思われましたので、独身生活僧にふさわしくありませんでした。僧侶が病気の時のみ肉を食べることが許されたようです。肉を愛するヨーロッパにあっては、僧院の料理法がポピュラーにならなかったわけを理解するのは簡単です。反対に、同じく肉食を避けた仏教徒の料理法が、肉のない日本風料理法の長い歴史のゆえに、日本で広く採用されました。 キリスト教時代のユダヤ教は、食物規定に加えて多くの厳しい規則を持っていたので、それが大衆に対してアピールする力を備えた広範囲の宗教になるのは難しかったのである、と多くの比較文化論学者は信じています。生みの親である宗教、ユダヤ教の規則やタブーの数を減らすことによって、キリスト教が世界的な宗教になることに門戸を開いていったのです。