• ベストアンサー

3点が一直線上である証明 

こんにちは。△ABCにおいて辺ABを1:2に内分する点をP,辺BCを4:1に外分する点をQ,辺CAを1:2に内分する点をRとすると,3点P,Q,Rは同一直線上にあることを示しなさい。 位置ベクトルを使って解いてみました。 この問題は、メネラウスの定理が成り立つので3点P,Q,Rは同一直線上にあると言っていいでしょうか。  4/1×1/2×1/2=1が成り立つので,メネラウスの定理より3点P,Q,Rは同一直線上にある。 ということです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keiryu
  • ベストアンサー率31% (46/145)
回答No.3

どこまでを既知とするかでしょう。出題者の意図が、どこにあるかによると思われます。 ところで、貴兄はメラネウスの定理(正しくは、メラネウスの定理の逆)を証明できますか?これが分からなければ、どこまで理解できているかちょっと心配ですが。 ヒポクラテスの三日月は、三平方の定理を使えば即座に解決されますが、これを小学生に与えたとき、彼が三平方の定理を使って解決したとしても、知識として(定理の暗記)それを使ったのであれば、確かに定理の活用と言う点では素晴らしいが、私は、どこか違和感を感じます。彼が、三平方の定理を自分で説明できるのであれば、言うことなしですが。

taki20
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.5

「目狙う素の定理」ってなんだよ>俺 もちろん「メネラウスの定理」です.

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

「あなたのいう「メネラウスの定理」とは, どのような定理ですか?」→「ありがとうございます。」って, 何を言いたいんですか? 「ありがとうございます。」が, あなたのいう「目狙う素の定理」なんですか? 普通「メネラウスの定理」というと「一直線上にある 3点に対し比の積が 1 になる」というものです. そして, あなたのいう「メネラウスの定理」とやらがこれを指しているのだとしたら, 「メネラウスの定理より3点P,Q,Rは同一直線上にある。」は問答無用でアウトです. まして「メネラウスの定理が成り立つので3点P,Q,Rは同一直線上にある」は問題外. だから あなたのいう「メネラウスの定理」とは, どのような定理ですか? って聞いたんだけどなぁ....

taki20
質問者

補足

メネラウスの定理の逆より  とすればいいのでしょうか。  回答の返事を補足に入力していいのかどうかわかりませんでした。

回答No.2

>4/1×1/2×1/2=1が成り立つので,メネラウスの定理より3点P,Q,Rは同一直線上にある。 ↓コレね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%8D%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%90%86 「メネラウスの定理により同一直線上にある」って言って良いんじゃないでしょうか。

taki20
質問者

お礼

ありがとうございます。URLまで。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

確認です: あなたのいう「メネラウスの定理」とは, どのような定理ですか?

taki20
質問者

お礼

ありがとうございます。