• ベストアンサー

英語です。

giveの対義語はgetでは間違いですか? 模範解答はtakeとなっていました。 わかる方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.4

「give」の対義語は何かという試験問題が出た場合、その答えは「take」となるでしょうね。 でも、あなたは「get」と思ってそう解答したんですね。 そうだとしたら、あなたはテストで点は落としはしましたが、すごい拾い物をしたのですよ。 「give」と「get」を対として考えられるセンスは並のものではありません。 きっと素晴らしい英語使いになることが出来ると思いますよ。 その証拠として、次の書籍を挙げておきます。 「新・giveとget―英語発想のすべてがここにある! [単行本] 松本 道弘(著) 」 (http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E3%83%BBgive%E3%81%A8get%E2%80%95%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E7%99%BA%E6%83%B3%E3%81%AE%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%8C%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B-%E6%9D%BE%E6%9C%AC-%E9%81%93%E5%BC%98/dp/4255000050/ref=dp_ob_title_bk) 英語の有段者目指して頑張ってくださいね。 以上、参考になれば幸いです。

その他の回答 (3)

回答No.3

英語と日本語は一対一には訳せません。 giveの反対語はtakeですが、takeは自分自身が能動的になにかをやる場合になり、相手に依頼したりお願いする場合はhaveを使わないと、意味が逆転して、むちゃくちゃになります。 意味はわかりますが、takeとhaveの使いわけはけっこう難しいです。 i drink a coffeeよりも、i have a coffeeの方が、日常生活で使う場合には丁寧になります。 日本人が間違いやすいのが、直訳して、i am a coffeeと言ってしまいがちですが、完全な間違いとなります。 i will take showerと言えば、これからシャワーを浴びる意味になりますが、英語では、相手にこれをすすめることはできません。 たとえば、これを英語でdo you have shower?などといってしまうと、日本語に訳すと「シャワーを浴びませんか」になりますが、英語では、「体が臭くてたまらない」の意味となってしまいます。 peace of cakeなど、一切れのケーキのようにも訳せますが、英語の意味は「お茶の子さいさい」の意味になまります。 互いに異なる文化で生まれた言葉なので、日本語と英語は一対一では解釈できません。

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.2

giveの対義語はgetでは間違いですか? 模範解答はtakeとなっていました。 →giveの対義語はやはりtakeと答えるのが正しいだろうと思います。 しかし、手紙や情報などいちぶの名詞では、giveとgetが反意語の関係になるのはその通りです(その場合もtakeも反意語になるのが普通)。 1. I'll give a book. 2. I'll get a book. 1のような文ですと、giveは基本的には、無料で、所有権を渡すという2つの意味合いがあると言えます。それに対し、2の場合、無料の場合もあり、有料の場合もあります。また、この2の場合、結果としてI have a book.になるというのが、その意味するところですが、そのhaveというのが、所有権をもらうという意味のこともあるし、場合によってはそうでないこともあります。(普通は所有権をもらうことですが)。たとえば、誰かが忘れ物をしたので、その本を持っている場合、I got this book. It was left in this room. と言えます。この場合、所有権が自分にあるとまでは言っていません。おそらくそうではないでしょう。ここを、I took this book. としたら、自分のモノにしてしまうことになります。 つまり、getだと、有料の場合のあり、所有権が移動しない場合もあるーーという部分がtakeとはちがって、より広範囲なわけです。しかも、通常はモノなら有料の意味でとるような文脈が多いと言えそうです。そこがtakeとは異なるということになります。この点、以下の説明も含めて考えると、takeの方がgiveの反意語(対義語)としてふさわしいと思います。 3. I'll take a book. この場合、本をお金を払わずに自分の所有とする、つまりgiveの反対の意味になります。あるいは、行き先が出てくれば、本をそこへ持っていくという、まったく別の意味が生じることもあります。 以上のようなことは、おおよそ、目に見える、形のあるようなモノについては言えるのですが、情報などですと、所有と言っても、一度所有してしまえば、所有している状態をなくすことは難しいので、ちょっと事情が異なることはわかるでしょう。情報や手紙を直接あげたりもらったり、という場合、giveに対してgetとなります。しかし、これはあくまで、ごく一部の名詞におこることであり、また、この場合takeも使えますので、総合的に考えてgiveの反意語はtakeというのがよいということになります。 以上、ご参考になればと思います。

回答No.1

give and take という言葉があるので、模範解答の方が自然だと思います。 ちなみに日本語の「ギブアンドテイク」は「持ちつ持たれつ」みたいな意味合いがありますが、英語では公平対等な立場での「取り引き」という意味です。 get は「手に入れる」で、「もらう」「買う」など、いろいろ手に入れ方があります。反対語は lose などが考えられます。

関連するQ&A