- ベストアンサー
to beとto have beenについて
- 「to be」は現在の状態を表し、「to have been」は過去の状態を表す
- 「Mary is believed to be an actress although she is a quiet old woman now.」は、現在の状態であることを示している
- 「Mary is believed to have been an actress although she is a quiet old woman now.」は、過去の状態であることを示している
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>Mary is believed that she is an actress. なぜこの文がダメなのか理由を教えていただけませんでしょうか? この英文は受動態の文ですね。これが非文でないとしたら、能動態の文に変換できるはずですね。 例えば、「Someone believes Mary that she is an actress.」としてみましょう。 「Mary」は「直接目的語」だとすぐに分りますが「that she is an actress(彼女が女優であるということ)つまり(名詞節)」はどうでしょう。 これも「直接目的語」になっていますね。 そうすると、「Someone believes Mary that she is an actress.」という文の文型は、 「主語+動詞+直接目的語+直接目的語」ということになりますね。 これは英語の文型にはゆるされていないものですよね。 ということは、最初の「Mary is believed that she is an actress.」という英文は非文だったということになる訳です。 以上が、この文がダメな理由の証明です。 参考になれば幸いです。
その他の回答 (2)
- litsa1234
- ベストアンサー率28% (230/795)
先ず、「although she is a quiet old woman now.」は関係ないので削除して考えましょう。 1.Mary is believed to be an actress. 「メリーはこれからも女優をやって行くと信じられているのである。」 2.Mary is believed to have been an actress. 「メリーはこれまでは女優をやって来たと信じられているのである。」 3.Mary is believed that she is an actress. この文はダメですね。次のように変えればOKです。 It is believed that Mary is an actress. 「メリーは女優をやっていると信じられている。」 They believe that Mary is an actress. 「メリーは女優をやっているとみんな信じている。」 4.Mary is believed that she was an actress. この文はダメですね。次のように変えればOKです。 It is believed that Mary was an actress. 「メリーは女優をやっていたと信じられている。」 They believe that Mary was an actress. 「メリーは女優をやっていたとみんな信じている。」 *当該質問は「直説法」と「接続法」の問題であると以前も指摘しましたが、「不定詞」などという訳のわからないもの(?)に固執している日本の現状ではいつまでたっても英語学習者を悩ませることでしょうね。 以上、参考になれば幸いです。
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1619/6638)
(1)今女優であると、今信じられている。今は年老いている。 (2)かつて女優であったと、今信じられている。今は年老いている。 (3)(1)と同じ。 (4).(2)と同じ。 いわゆる「和訳」ではありません。時間の差を説明しただけです。単文、複文の違いはありますが、和訳で違いを出す必要はありません。
お礼
ありがとうございます。 Mary is believed that she is an actress. なぜこの文がダメなのか理由を教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。