- ベストアンサー
関係代名詞について
新基礎英語3の教材で英語を勉強しているのですが、 12月3日放送の中で疑問が生じました。 例文 1.A number that many Japanese hate is "four". 2.The woman who you saw is an actress. 上記の文でhate、saw、の動詞の次にbe動詞がきているのですが、これは関係代名詞だからいいのですか? 例えば普通の文ですと、you saw an actress.が正しくて、you saw is an actress.だと変ですよね? 動詞の次にbe動詞がくるのが理解出来なくて、困っています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 専門的なことはいえませんが、 1.[A number that many Japanese hate] is "four". 2.[The woman who you saw] is an actress. []で囲った部分は主語になっているからです。
その他の回答 (2)
- shibasaki
- ベストアンサー率25% (33/127)
こんにちは。 A number that many Japanese hate is "four". について、関係代名詞の基本ですが、文を二つにしてみると A number is "four". Many Japanese hate it. この二つの文を一つにする為に関係代名詞thatを使った訳です。 many Japanese hate は先行詞 A numberにかかっていき その A number を主語としての動詞は is になる訳です。 従って hate is とは並んではいますが、意味の上では つながらないのです。 2.の文も全く同じことがいえます。 但し、この場合、who は使わないと思います。 whomを使うべきです。 The woman is an actress. You saw her. となりますから、目的格の関係代名詞を使うべきで、whomかthatを使うか、若しくは目的格だから省略もできます。 この場合も you saw は womanを修飾しますから、saw と is は並んではいますが、意味の上からはつながりません。
お礼
回答ありがとうございました。
- tabide
- ベストアンサー率44% (148/331)
「動詞に次にbe動詞」ではなく、主語に当たる名詞句の終わりが たまたま動詞であるだけです。 両文の構造はこうです。 1. A number ←(many Japanese hate) is "four". 2. The woman ←(you saw) is an actress. どちらも、文頭から is の手前までが、is の主語です。 (...)を隠してみましょう。普通の「主語 is 補語」の文型になりますね。
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。 私もisの前までは主語だからかな? と思っていたのですが、やはり分からなかった ものですから。ありがとうございました。