• ベストアンサー

助動詞の問題です。

(1)それは黙っておいたほうがいいですよ。 You may ( ) ( ) leave it ( ). (2)彼女は昔よりずっとスリムだ。 She is much thinner ( ) she ( ) ( ) ( ). (3)がんばってみたが、どうしてもエンジンがかからなかった。 I tried very hard, but the engine ( ) ( ) start. (4)彼は約束を守る男だ。途中で事故にあったのかもしれない。 He is a man of ( ) ( ). He ( ) ( ) ( ) with an accident on the way. (5)私はメアリーはバスに乗り遅れたのかもしれないと思った。そうでなければ彼女はもう来ているはずだ。 ( ) occurred to me ( ) Mary ( ) ( ) ( ) the bus, ( ) she ( ) be here by now. 次の文に誤りがあれば直してください。 (6)He has to be an old man, because he was born in 1901. この問題を解いてみると、 (1)You may (as ) (well ) leave it (there ). (2)She is much thinner (than ) she (used ) (to ) (be ). (3)I tried very hard, but the engine (would ) (not ) start. (4)He is a man of (honest ) (stamp ). He (might ) (have ) (met ) with an accident on the way. (5)(It ) occurred to me (that ) Mary (might ) (have ) (missed ) the bus, (otherwise ) she (must ) be here by now. (6)have to→must 間違っているところがあったら教えていただけませんか。 できれば、間違っているところを訂正していただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.3

お疲れ様です。 参考書中のどこか特定の章の練習問題でなく、「英語のテスト」として出されたら僕はこんな回答をするということで、ご参考までに。 (1)それは黙っておいたほうがいいですよ。 You may (want) (to) leave it (alone). 、、、「君の判断で、そのことには触れないようにした方が良いかも ⇒ 黙っておいた方が無難」と穴埋めしたでしょう。最後のカッコは trgovecさんご指摘の通り unsaid、或いは untouched など、いろいろな単語が考えられますね。ただ there だと、「物理的にその場所に置いておく」という意味合いになってしまうと思います。 (2)彼女は昔よりずっとスリムだ。 She is much thinner (than) she (used) (to) (be). (3)がんばってみたが、どうしてもエンジンがかからなかった。 I tried very hard, but the engine (would) (not) start. (4)彼は約束を守る男だ。途中で事故にあったのかもしれない。 He is a man of (his) (word). He (might) (have) (met) with an accident on the way. 、、、word は単数形で、女性なら「a woman of her word」。ちなみに複数形 words で「a man of few/many words ⇒ 口数少ない・多い人」。 (5)私はメアリーはバスに乗り遅れたのかもしれないと思った。そうでなければ彼女はもう来ているはずだ。 (It) occurred to me (that) Mary (might) (have) (missed) the bus, (otherwise) she (should) be here by now. 、、、微妙ですが、問題文が「来ていたに違いない」だったら must、「来ているハズ」なので should でしょうか。 次の文に誤りがあれば直してください。 (6)He has to be an old man, because he was born in 1901. 、、、「日本流ハードコア英文法」にまつわる受験用英文法では、has to ⇒ must が正解なのだろうと思います。しかし実は「誤り」ではなくて、ネイティブ的には have to be で「~に違いない」と意味であることも多々あります: ・You have to (=must) be joking!(君が冗談を言っている以外ない ⇒ 冗談だろ?!) 、、、むしろこうしたかも知れません: ・He has to be an old man, if he was born in 1901. (もしその人が1901年生まれたというのなら、彼は紛れもなく老人のハズだ) ご参考までに。

その他の回答 (2)

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

(1) You may as well leave it unsaid. この問題は見たことがあります。unsaid「(過去分詞由来の形容詞)言われない」。知らないと思いつきません。Genius には載っていません。keep なら keep it secret とか言えそうですが。 (4) He is a man of his word. 決まった言い方で、word は「約束、保証、請け合い」という意味です。 (5) ... should be here by now. must は「違いない」 (6) 「違いない」の意味でも be 動詞となら have to be は使われます。そうは言ってもこの文自体違和感を感じます。 「彼は老人に違いない。なぜなら1901年生まれだから」 1901年生まれを理由にするなら「違いない」どころではなく明らかに老人です。あり得ないくらい若く見える人がいて、その人のことを言うのなら - Looks like that man is in his fifties, right? - No. He is an old man, because he was born in 1901. - Incredible! こうなりそうです。

  • sfcqx941
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.1

(1)may as well はたぶんいいと思いますが、そのあとのthereがきになります。 「leave C」で ~のままにしておく、つまり、形容詞を入れたらどうでしょう?

関連するQ&A