• ベストアンサー

助けてください

戦後の日本経済史を 選択と集中 電源開発 傾斜配分方式 ブラザ合意 ニクソンショック バブル グローバリゼーショウン 円高 失われた10年 リーマンショック Tpp をすべて用い要約せよ。どのようにまとめたよいのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitomito
  • ベストアンサー率40% (165/406)
回答No.2

下記の本を参考にされると良いと思います。 ゼミナール日本経済入門 〈第25版〉 [単行本] (ゼミナール日本経済入門 〈第24版〉 [単行本]) (ゼミナール日本経済入門 〈第23版〉 [単行本]) 全く同じタイトルですが、大体3年くらいで、改訂されて版が変わり、販売されています。 (ロングベストセラーです。) 多くの図書館で購入されて、貸し出されています。 最近は、図書館同士で、本を融通しあう、つまり、お近くの図書館になくても、他の図書館から本を回して、貸し出してくれる制度があります。図書館の職員の方に尋ねられるといいと思います。 (学校の図書館にもあると思いますが、版が古すぎると、「失われた10年」あたりから、書かれていないと思います。) 一番、気を付けたいのは、「円高」というフレーズです。 ニクソンショック以降から、ずっと円高傾向(トレンド)でまとめるのは、大雑把すぎます。 極値的に「円高」、極値的に「円安」場面がありますので、気を付けてください うまく検索キーワードを組み合わせて、為替相場の情報・推移の資料を見つけてください。 下記はあくまで、一例です。 http://www.cms-forex.com/pointofview/usd.html 質問者さんが取り組まれる課題に関しては、ほぼすべて、『池上彰のやさしい経済学』(1・2)に書かれていますが、他の人も、全く同じ資料で、ほぼ同じ個所を引用して、要約文を書かれる可能性が高いです。 あくまで私の意見ですが、他の方との違いを出すために、 『ゼミナール日本経済入門』をおススメさせていただきます。 暑い夏、大変かと思いますが、課題解決の一助になれば、幸いです。

その他の回答 (1)

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.1

> どのようにまとめたよいのでしょうか とりあえず時代で分けたらどうかね? 例えばこんな形で。  戦後すぐ=選択と集中 電源開発 傾斜配分方式  高度経済成長=ブラザ合意 ニクソンショック  バブル期=バブル グローバリゼーショウン 円高  バブル崩壊以後=失われた10年 リーマンショック Tpp

関連するQ&A