ベストアンサー justとdoについて 2014/05/01 14:45 justとdoはどちらも強調させる語だと最近知りました。 justとdoの違いは何なのでしょうか? また、justとdoだと、どちらが強調の度合いが強いのでしょうか? ご教授お願いいたします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー wind-sky-wind ベストアンサー率63% (6647/10387) 2014/05/01 15:15 回答No.1 強調の do というのは I know → I do know He knows → He does know I knew → I did know とするものですが、まさしく動詞を強調します。 日本語では訳しようがないので、「本当に」とか「絶対」とか副詞をつけるしかありません。 just は副詞自体で強調するもので、英語としては「ちょっと」「ちょうど」くらいです。 この「ちょっと」が強調に感じられる(日本語と同じでなく、訳し分けないといけないですが) 質問者 お礼 2014/05/02 22:54 doのほうが強調される度合いが強そうですね。理解できました。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学英語 関連するQ&A justとdoについて(強調) I just wanted to say sorry. と I did want to say sorry.の訳は「謝りたかっただけ」となり、 この2つの文は同じ訳し方ができると思うのですが… justとdoは強調の仕方がにていて、訳し方もにているところがあると考えているのですが、 違いは何なのでしょうが? また、I just saw the movie yesterday. と I did see the movie yesterday.の違いは何なのでしょうか? 詳しく知りたいです。よろしくお願いいたします。 次のdoは強調のdoでしょうか? If email messages sent by the tax preparation company do elsewhere suggest that the recipient do something illegal, then the company could subject to substantial penalties. ここのdo elsewhereのdoなのですが...間にelsewhereが挟まっていますがdoは強調のdoということでいいのでしょうか。elesewhereがここなのは文末に置くとわかりづらいからでしょうか。 強調の「do」 「do+動詞原型」で動詞を強調することができる というのを用いて英訳するときの質問です。 例えば、次の文を英訳すると 私はとても京都に行きたい。 I do want to go to Kyoto. となるのはわかりますが 主語が三人称単数の場合 doはdoesと書かなければならないのでしょうか? もし 次の文を「do」を用いて英訳しなさい。 彼女はとても京都に行きたがっている。 という問題であれば 答えは She does want to go to Kyoto. となるのでしょうか? 指定がなければ She would like to want to go to Kyoto. とすることもできますよね。 てゆうかそもそも 「do」を使って三人称単数の文を強調することはできないのでしょうか…? どうか教えてください。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム doの用法について Are you ready to "swear to love, honor, and cherish till death do you part?" という文には、doが使われています。 これは、強調を表す助動詞doとして使っているのでしょうか。 その場合、主語の前にdoが置かれるというのは、よくあることなのでしょうか。 どなたか、詳しい方がいましたら、教えてください。 宜しくお願いします。 do 動詞の文は 簡単な英語で申し訳ないんですが よく英語の文章で S do V~という文を見ます。 doはどういう働きをするんでしょうか。 自分ではVを強調するためと思ってるんですが。 「Love Me Do」 について ビートルズのファースト・シングルの「Love Me Do」ですが、 この「Love Me Do」という表現は、 英語の組み立てとしては、どのように理解しておけばよろしいでしょうか? ここでの Do は、いわゆる「強調の do」なのかと思ったりもするんですが、 もしそうなら、普通は動詞の前に来るんだろうし、 という辺りのことなんですが、.. DOから始まる強調の構文ってありますか? Sex and the cityのスクリプトを見ていて、分からない構文があったので、分かる方教えて下さい。 会話の中で、 Boy, do I have news. という文章がありました。 日本語では、「私、話があるの!」的な感じだったのですが、否定以外で文章の倒置はあるのでしょうか? (続く会話が「So do I」(私も)なので、疑問文でないと考えています。) 私だったら、 「I do have news」と言ってしまいます。 それ以上に強調構文にしたいと 「Do I have news」になるのでしょうか? もし何かご存知のことがあれば教えて下さい。 (ちなみにSex and the cityのSeason6のEpsode7の最初のほうの会話になります。) do の使い方 日本語でも~やってとかいいますが英語でも同様と考えていいのでしょうか? たとえば、 Could you do her lesson on Monday? 彼女のレッスン月曜日やって頂けますか? この場合は、do 以外にもtake でも英語として成り立ちますか? 教えて下さい。 How do you think? と What do you think? (1)How about you? と What about you? は同じと理解していますが,もし違いがあれば教えてください。 (2)それと,「どう思う?」は, What do you think? であって How do you think? ではないと,今まで思っていましたが, 最近,How do you think? と書かれているのを見かけました。 どちらでもいいのでしょうか。 それとも何か違いがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。 "Yes, I do."のdoについて。 とある英語サイトで Do you love him? -Yes, I do(=love him). のように、doは代動詞として機能していると説明していました。しかし私見では、 Do you love him? -Yes, I do (love him). と、一般動詞"love"以降が省略されて残った助動詞のdoと解釈しています。 というのも、以前 「肯定文における動詞の直前には助動詞のdoが隠れている。ちなみに、動詞を強調する場合にはそれが可視化する」 と聞いたからです。 <例> I (do) know him well. また、否定文も同様に Do you love him? -No, I don't (love him). と解釈しています。 しかし、私の記憶は非常に曖昧なため、サイトの閲覧を機に正確な情報の必要性を感じました。そのため、この点についてどなたか見識ある方、説明をよろしくお願いしますm(_ _)m do goodやdo harmと用いるときのdoの do goodやdo harmと用いるときのdoの使い方についての質問です 例えば、次の文 「タバコは私たちの健康に良いことは何もないが、お酒は必ずしも悪いものではない。」 を英訳(前半部をdoを用いて英訳)するとき Cigarettes won't do our health any good, but liquor isn't necessarily a bad thing. と表現することは可能でしょうか? do 人 good なら見たことはありますが、コロケーション的に大丈夫なのかどうかが知りたいです ちなみに do any good for[to] our health とは表現しませんでしたよね? do harm to O はアリですけど…… 詳しい方、ご教授お願いします。 以下の英文末尾の do は、代動詞のdo(=like her) と見る 以下の英文末尾の do は、代動詞のdo(=like her) と見るべきか? 強調の助動詞のdo(do like her の like her の省略)と見るべきか? あるいはどちらでもかまわないのか? どうなんでしょうか。 At first I didn't like her, but now I do. 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム Now what do we do? (1)Now what do we do? (2)What will we do now? の両方とも「次に(今)何するの?」という意味になると思うのですが、ニュアンスに違いはあるのでしょうか? アルファのDO DIG DOの歌詞 最近の曲でアルファのDO DIG DOの歌詞誰か教えてください。 センター英語 強調して発音する語を選ぶ問題のこつは? 高校生です。センター英語で強調して発音すべき語を選ぶ問題のところが苦手です。What do you want to do?等、疑問文の次に来る文では、その尋ねている語を選べば良いのはわかります。しかし、それ以外のものだとよくわかりません。最近分かったのは、Are you interested in painting?の次に来る文では、be動詞を選ぶということと、動詞を強調するために用いる助動詞を選ぶということです。このように、強調して読む語に何か法則のようなものがあれば教えて頂きたいです。回答宜しくお願いいたします。 JUST DO ITとは JUST DO IT の良い日本語訳 ありませんか? doとgiveの違い、do+名詞についての質問 doとgiveの違い、do+名詞についての質問 どうしても細かいところが気になるタチなので質問させていただきます。 英語が得意な方、回答お願いします。 1)do+harm(damage,good)+to+人とは言っても、give+~とは言わないのはなぜか? 2)1が解決したとして、exerciseとdo+exercisesのニュアンスの違いはありますか? 細かすぎるかもしれませんが、とても気になるので回答よろしくお願いします。 help + 人(目的語) + do の文について (1) I helped him create a website. help + 人(目的語) + do (2) They help make you stronger. help+ do + 人(目的語) (3) This machine has helped increase the company's productivity. help+ do + 人(目的語) どうして(2)と(3)は help + 人(目的語) + do の順になっていないのでしょうか? 使い方の違いを教えていただけますか?よろしくお願い致します。 Don't ~とDo not ~の違い 英語の教科書に Do not forget why you are here today. という一文があるのですが,間接疑問を含む命令文の否定文と思いますが, 先頭の否定語のところは, Don't ~とDo not ~ で,違いがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。 憧れる、憧れてdoする。 日本語で、~(人)に憧れる。という表現がありますが、 英語に訳すとどのようになるのでしょうか? like や loveだと少しニュアンスが違う気がします。 また、憧れてdoする、といった表現はどう訳せばいいのでしょうか? たとえば Aさんに憧れて、同じ髪型にした。 Bさんに憧れて、それを買った。 Cさんに憧れて、私もそれ(職業に就く)を目指している。 なかなか日本語のニュアンスを英語にするのに苦労しています。。。 英語に長けている方、教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 別れた元カレからLINE 如何にすれば? ワットをアンペアに変換したい 車は一人一台? VBA 2つの列を比較し、重複するデータを削除 モニターの高さ調整機能 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて バナナの皮を捨てないで パートナーと趣味が正反対の方の体験談 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
doのほうが強調される度合いが強そうですね。理解できました。ありがとうございました。