• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Four cross-roads met)

村の十字路と深い村の描写

このQ&Aのポイント
  • ある村には四つの十字路があり、その村の外れから少なくとも12マイルまで道が延びています。
  • 四つの十字路があるこの村は、周囲の田舎から十分に離れて位置しています。
  • 村の周りには四つの交差点があり、その交差点から12マイルまで道が延びています。この村は十分に深い場所に位置しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ざっと読むとはっきりとは意味が取れず、もっと長い文の一部のような気がしますが、次のようになるかと思います。 Four cross-roads met in the village → 『4本の道が村の中で交わる』 and every one of the four drew → このdrewは自動詞と考えると意味が限られ他動詞と考え『4本の道が(何か)を引き寄せる』 to a depth of at least twelve miles from countryside → depthには『深さ』だけでなく『奥行き』の意味もあります。この場合は『奥行き』のほうです。 全文は『4本の道はその村の中で交わり、4本それぞれの道は12マイルぐらいの範囲の地域から(何か)を引き寄せる』となります。この何かはおそらく道が引き寄せるものですから『人々』ではないでしょうか。

hiro_ga2_91
質問者

お礼

ご丁寧なお返事大変ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.5

すでに回答していますが、ふたたび。 crossroadがむらで、meetする状態がどのような ものかといえば、4本の道が村につづいていた という意味で、村が、4本の道の出会う場所とな っていた、というのが文章の意味かとおもいま す。 かならずしも4差路があったと考える必要はな いと思います。ヨーロッパの町や村をあるいて みてまわった経験からいって、町の中心の広場 (そこに教会がある)を中心とした円形の都市部 から、放射線状に、地方への道がのびている 場合がよくみられました。ただし、かならずしも 4差路とか、5差路ができているわけでもない です。まんなかが広場でそのまんなかに教会 があるので・・・ なので、 再度ですが 村は、4本の道の出会う場所となっていた、と 訳すのが最善と思います。それぞれの道を 何マイルもさきにcountysideがひろがるのだ が・・・といったところです。

hiro_ga2_91
質問者

お礼

ご丁寧なご指摘大変参考になります。日本語にするニュアンスも理解が深まりました。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.4

cross-road は「十字路」以外に主な道路を横切る道、あるいは主な道路と主な道路とをつなぐ道という意味があります。従って実際の地図を見ないと日本語に訳すのは難しいと思いますが、「細い道 (林道)」ていどの認識で良いかなと思います。 draw to a depth of xxx は xxx の長さになる、といった意味です。どの道を通っても原野 (= countryside) と呼べるような場所から12マイルはある。depth = 奥行き。 カンマは何のことでしょうね?

hiro_ga2_91
質問者

お礼

いろいろ参考になります。大変ありがとうございます。

noname#195146
noname#195146
回答No.2

>Four cross-roads met in the village;and every one of the four drew, to a depth of at least twelve miles from the countryside 「四つの十字路(から伸びる道)がその村で一つにつながっている。それぞれ(の十字路)は、(十字路のある)地方から最低でも12マイルほど奥まったところにある。」  しかし、十字路自体がつながるという英文解釈になる点で、ちょっと違和感を感じます。  cross-roadsには「村より小さい単位の共同体」という意味もあります。もしそうなら、さらにcountrysideを「村の住民たち」と解釈して、以下のようになるかと思います。 「互いに接する四つの地区が村にはあった。それぞれの境界は、そこの住民たち(の家)から少なくとも12マイルあった。」  この一文だけからでは、どのように解釈すべきかは、ちょっとはっきりしません。

hiro_ga2_91
質問者

お礼

解釈の例を示していただきありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.1

4本の道が、村で交差していた。 というのが最初の部分だと思います。そのつづきの 部分は、わたしは、高低差ではなくて、比ゆ的なもの だと解釈しました。 その道の各々が、最低12マイルのながさがあって 平野部につづいている もしくは 原っぱにつづいている とでも訳しておけばよいのではないでしょうか。

hiro_ga2_91
質問者

お礼

早々にご回答ありがとうございます。高低差ではないというお考えですね。

関連するQ&A