• ベストアンサー

中学レベル数学

答がないので解答がわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.2

(1)点A(-2.1)がy=ax^2の上にあるなら、x=-2のときy=1だから 1=a*(-2)^2からa=1/4・・・答 (2)点Bのy座標はy=(1/4)*6^2=36/4=9。 点A(-2.1)点B(6,9)を通る直線の傾斜は(9-1)/(6+2)=1だから y=x+C(y切片)としてx=-2、y=1を代入すると1=-2+CからC=3。 よって直線の式はy=x+3・・・答 (3)線分ABの長さをLとすると、L^2=(9-1)^2+(6+2)^2=8^2+8^2 =(8^2)*2だからL=√{(8^2)*2}=8√2・・・答 (4)線分ABとy軸との交点を点C(0,3)とすると、面積計算は △PAB=△PAC+△PBC、△OAB=△OAC+△OBC。これらのうち △PACと△OACは、それぞれの底辺をPCとOCとすれば高さが共通 なので、PC=OCのときに△PAC=△OACとなり、同様にPC=OC のときに△PBC=△OBCとなる。 よって、PC=OCのときに△PAB=△OABとなるので、点C(0,3)から 点P(0,6)・・・答

lily04130530
質問者

お礼

点Cが(0.3)の3がy=X➕3の3だと思い出しました。 書いてくれた解説のおかげでひとつずつグラフとてらしあわせて納得しました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.1

1.2.は合ってると思う 3.ピタゴラスの定理から √(8*8+8*8) =√128 =8√2 4.y座標上にあるのだから、xは0 (0,6)

lily04130530
質問者

お礼

y座標にあるからXは0というあたりまえのヒントを書いてくれてありがとうございます。 ピタゴラスの定理は知りませんが解き方を覚えたいと思いました。

関連するQ&A