• 締切済み

三角関数の不等式です。

0≦θ<2πのとき、次の不等式を解け tanθ≦1

みんなの回答

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.4

手間をいとわずグラフを描いてみれば、見当をつけ易い。 横軸 0≦θ<2π 、縦軸 y = tan(θ) の略図を描くと? 0≦θ<π のパターンの繰り返しになりますね。 そこに y=1 なる横線を引けば一目瞭然…という感じ。    

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

この手の問題は、最初は単位円を描いて考えれば分かり易いでしょう。 慣れてくれば、頭の中で単位円を描いて考えれば、不等式tanθ≦1から直接答えを描けます。 単位円を描いて考えると tanθ=1を満たすθは、0≦θ<2πの範囲では「θ=π/4と5π/4」です。 また、tanθは、第1象限と第3象限で正の値をとり、第2象限と第4象限で負の値をとることが判ります。 これらのことを考慮すれば、 0≦θ<2πの範囲では、tanθ≦1を満たすθは 「0≦θ≦π/4, π/2<θ≦5π/4, 3π/2<θ<2π」 となります。 なお、θ=π/2とθ=3π/2では tanθが未定義ですから、範囲に入りません。

回答No.2

No.1です。 例えば、原点O(0,0)と(1,0)を結ぶ直線と原点と(0.5×√2,0.5×√2)を結ぶ直線のなす 角度を1/4πと言っています。 ∠ ← こんな感じが1/4π (45°)  突飛な言い方をすれば、ボールリングのスコアの ストライク記号の黒いところが答えの範囲です。 (あれは45°ではなくて30°くらいかなと思うけど・・45°と思って下さい。)

回答No.1

XY座標に原点(0,0)中心で円を書いて、 その円周上の任意の点の座標(x,y)の比がtanθで、=y/x。 ということはtanθが1以下ということはxの方がyより大きいか等しい。 x=yの時は 1/4π(45°)、3/4π(135°)、5/4π(225°) 7/4π(315°) これらよりX軸に近い範囲が答え。 つまり、0~1/4π 3/4π~5/4π 7/4π~2π というわけで、計算というよりもtanθの意味を理解しているかどうかの問題では?

関連するQ&A