- ベストアンサー
高1三角関数不等式の問題です
(1)2cos^2θ≧sinθ+1 (2)sinθ<tanθ の不等式のとき方をおしえてください (1)途中までの (2sinΘ-1)(sinΘ+1)≧0 までできるのですが、解説には そこらからsinθ+1=0にしているのですが、なぜ=なんですか で、さらにsinθ+1=0または2sinθ-1≧0 とかいているところのよくわかりません。そもそも(2)では「かつ」なのに(1)は「または」 なんでしょうか (2)tan=sin/cosのときとsin=tancosのときを利用する二通りをおしえていただきたいです 式だけでなく、言葉を交えておしえていただけるとありがたいです
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
(1) > (2sinΘ-1)(sinΘ+1)≧0 この不等号の向きは逆です。 > そこらからsinθ+1=0にしているのですが、なぜ=なんですか > > で、さらにsinθ+1=0または2sinθ-1≧0 (2sinθ-1)(sinθ+1)≦0の中にある因子(sinθ+1)はθがどんな値であっても正または0であって負にはなりません。それで、(sinθ+1)が0のときと正のときとで場合分けしているのです。 ちなみに、 > で、さらにsinθ+1=0または2sinθ-1≧0 は間違いで、 > で、さらにsinθ+1=0または2sinθ-1≦0 が正しいです。 ここで「2sinθ-1≦0」がどうやってでてくるかというと、上記の場合わけで(sinθ+1)が0とならないとき、つまりsinθ+1>0のとき、(2sinθ-1)(sinθ+1)≦0の両辺を正数で割っても不等号の向きが変わらないからです。 (2) > tan=sin/cosのとき sinθの符号で分類します。 (a)sinθ>0⇒1<1/(cosθ)となるのでcosθ>0だから両辺cosθをかけてcosθ<1(以下略) (b)sinθ=0⇒0<0となって矛盾 (c)sinθ<0⇒1>1/(cosθ)となります。cosθは0でないし、cosθ>0とすると矛盾なのでcosθ<0となりますのでcosθ<1(以下略) > sin=tancosのとき tanθcosθ<tanθ tanθの符号で分類します。 (a)tanθ>0⇒cosθ<1(以下略) (b)tanθ=0⇒0<0となって矛盾。 (c)tanθ<0⇒cosθ>1となって矛盾。 以下省略しますが、不明ならば補足で追加質問してください。