• ベストアンサー

複合語について

最近 「使えこなせない」 という言葉を見かけます。 使えるは 可能動詞 可能動詞+こなせない このような複合語はありますか? これは「使いこなせない」ではないのでしょうか? 外国人に説明するときに的確に説明できません。 どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fumkum
  • ベストアンサー率66% (504/763)
回答No.3

こんにちは 「使えこなせない」についてですが、複合動詞を構成する単体の動詞は、基本的には意味、活用等の性質を失いません。 まず、「使いこなせない」についてみると。 「使う」は五段動詞で、 「使わ・使お/使い/使う/使う/使え/使え」と変化します。 「こなせ」は、本来終止形が「こなす」という五段活用動詞ですが、可能の助動詞「る」を吸収して、「こなせる」という可能動詞となり、活用も下一段動詞に変化します。そして、 「こなせ/こなせ/こなせる/こなせる/こなせれ/〇」と変化します。 「ない」は、打消しの助動詞で、接続は動詞の場合は未然形です。活用は、 「なかろ/まかっ・なく/ない/ない/なけれ/〇」です。 つまり、「使いこなせない」を品詞分解すると、「使い(五段動詞・連用形)こなせ(可能動詞・下一段・未然形)ない(打消しの助動詞・終止形)」となります。 *蛇足ですが「連用形」とは直下に「用言(動詞・形容詞・形容動詞)」が来る(用言に連なる)ので、連用形と言います。ここでは、「使い」という連用形の下に、(可能)動詞(=用言)の「こなせ」が来ています。 *可能動詞に命令形はありません。 「使えこなせない」についてみると、質問文にもあるように「使え」を可能動詞と考えるほかありません。五段動詞「使う」が可能の助動詞「る」を吸収して、「使える」という可能動詞となり、活用も下一段動詞に変化します。 「使え/使え/使える/使える/使えれ/〇」と活用します。 「使えこなせない」を無理に品詞分解すると、「使え(可能動詞・下一段・連用形)こなせ(可能動詞・下一段・未然形)ない(打消しの助動詞・終止形)」となります。 そうすると、可能動詞「使え」と「こなせ」は重なることになります。 ところで、「こなす」はもともと、動詞の連用形について、「熟達して思いのままに~する」「うまく~する」「完全に~する」の意味をつくります。それが、可能動詞の「こなせる」となると、「熟達して思いのままに~することができる(~せる)」「うまく~することができる(~せる)」「完全に~することができる(~せる)」のような意味になります。つまり、「使いこなせる」の意味は、「熟達して思いのままに使うことができる」「うまく使うことができる」「完全に使うことができる」もしくは、「熟達して思いのままに使える」「うまく使える」「完全に使える」の意味になります。もし、「使い」ではなく、可能動詞「使え」となると、「使うことができることができる」になり、意味が重なります。 おそらく、「使えこなせない」という表現は、「え」と「い」の音の近さと、「使えない」という表現に引かれたのではないでしょうか。(「使えない」という表現自体は、意味的にも、文法的にもおかしくありませんし、一般的な表現です。) 「使えこなせない」という表現が間違いなのは、可能動詞が重なり、意味的におかしいと説明することが良いのではと思います。 以上、参考まで。

その他の回答 (3)

  • fumkum
  • ベストアンサー率66% (504/763)
回答No.4

NO3です。追記を。 「こなせ」についてですが、終止形「こなす」、つまり、五段活用動詞ではありません。終止形「こなせる」の可能動詞=下一段活用動詞です。この根拠は、「こなせ」の下の打消しの助動詞「ない」にあります。打消しの助動詞「ない」の接続は「未然形」だからです。五段動詞の「こなす」の未然形は、「こなす」もしくは「こなそ」であって、「こなせ」ではありません。五段動詞の「こなせ」は、仮定形もしくは命令形です。これに対して、可能動詞の「こなせる」は下一段活用ですから、未然形が「こなせ」になります。つまり、「使いこなせない」の「こなせ」は、可能動詞で、終止形「こなせる」の、下一段活用動詞だということになります。意味についてはNO3で記述しましたのでご覧ください。 ですから、「つかいこなす」(終止形「つかいこなす」)と、「つかいこなせ(ない)」(終止形「つかいこなせる」)は文法的にも、意味的にも少し違うということになります。もちろん、派生した言葉であることは間違いありませんが。 参考に、両者の活用を書いておきます。 下一段活用動詞「こなせる」(可能動詞) 「こなせ/こなせ/こなせる/こなせる/こなせれ/〇」 五段活用動詞「こなす」 「こなす・こなそ/こなし/こなす/こなす/こなせ/こなせ」 以上、参考まで。

h0405
質問者

お礼

とても詳しい説明助かりました。 日本人でありながら 文法があいまいで 間違った使い方が 多いです。 ありがとうございました。

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.2

複合動詞(動詞の複合語)の場合は、前項の動詞は連用形を取りますから、これを知らないで勝手に分離したり活用などさせたら、そもそも複合が分解されてしまいます。 「使う」は「お使いなさい」、「こなす」も「おこなしなさい」と言えますが、その複合動詞は「使いこなしなさい」であって、単一動詞のそれぞれの寄せ集めではなく、もはや新たな扱いの一体化した動詞であり、「お使いおこなしなさい」といった分離や「使えこなせない」などといった分離活用などができないことを承知させましょう。 辞書を引けば「つかい-こな・し」とあって、語幹は「つかい-こな」であって活用は「・し」の部分であることが表示されていますから、不明な場合は必ず辞書に当る習慣を付けさせましょう。

h0405
質問者

お礼

解説有難うございました。 基本的な 使うの連用形を考えると 使いこなすです。 使えこなす 使えこなさないといった使い方を よく書かれているのを見かけ 質問したようです。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8471/18135)
回答No.1

> 最近 「使えこなせない」 という言葉を見かけます。 そうですか。私の周りではそんな言葉を使う人はいません。 > このような複合語はありますか? 普通に使われる日本語ではありません。日本語の不自由な人が使っているのでしょう。 > これは「使いこなせない」ではないのでしょうか? たぶんそういう意味なのでしょう。 > 外国人に説明するときに的確に説明できません。 まねをするなと教えればいいのではないかしら。

h0405
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 よくあるPCのQ&A中で たとえば ワードが使えこなせない とかIPHONE5が使えこなせないなど と書かれているのを見かけます。 たぶんそれをみて質問されたんだと思います。

関連するQ&A