- 締切済み
トマス・バーディのテスについてです。
At times her whimsical fancy would intensify natural processes around her till 『they』 seemed a part of her own story. Rather 『they』 become a part of 『it』 ; for the would is only a psychological phenomenon, and what they seemed they were. この部分なんですけども、 まず、一行目のnatural processes around her の後には何か言葉が省略されていたりするんでしょうか? 2つ目は1つ目の『』と2つ目の『』のtheyは何を指しているんでしょうか? 3つ目は『it 』は私は a past of her own storyだと思うのですがどうでしょうか? 最後に、一番最後の部分の what they seemed they were. という部分の最後なにか省略されているものはありますか? 他にもここにはこれが省略されてるよ!ってところがあれば教えてもらいたいです(>_<) よろしくお願いいたします!!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
fancy would intensify natural processes around her 空想が彼女のまわりの自然の変化していく過程を強める とあって, till ~なので「~まで強める」「強めた結果~となる」 という流れですので,特に省略されていません。 じゃあ,どうなるまで強めるか,というと they seemed ~ なので,they は複数からしても前にある natural processes です。 結局,省略と感じるのも processes の意味合いのせいじゃないでしょうか? 「変化した結果」とでも取れればいいですが,そうではなく, あくまでもそういう「変化」「過程」そのものであり, それが her own story の一部のようであるとまでなる。 story なんだから,そういう「変化」でいいのです。 they seemed a part of her own story they became a part of it を見比べればわかるように,「見える」というより, 実際は,「一部になる」 だから they は同じく,natural processes ですし, it は her own story のことです。 what they seemed they were ですが,あり得る省略とそうでない省略があり, ここでは they were what they seemed の倒置です。 what they seemed のような節が OSV という倒置はよく見られますし, ここでは CSV という倒置です。 S が they という代名詞なので,CVS より CSV となりやすい。
- marbleshit
- ベストアンサー率49% (5033/10253)
On these lonely hills and dales her quiescent glide was of a piece with the element she moved in. Her flexuous and stealthy figure became an integral part of the scene. At times her whimsical fancy would intensify natural processes around her till they seemed a part of her own story. Rather they became a part of it; for the world is only a psychological phenomenon, and what they seemed they were. この寂しい丘や谷間では、彼女の滑るよう歩みは、彼女を包む自然と一致していた。人目を忍んで揺れ動く彼女の姿は、その光景と切り離すことのできぬ一部となった。ときおり、彼女の気紛れな空想は、彼女の周囲の自然の移り行く姿を強く捕えて、ついにはその姿が彼女自身の経歴の一部であるかのように思われた。いや、むしろ、その一部となったのだ。というのは、世界は心理的現象にすぎないもので、外見と実体は同じであるからだ。 『トマス・ハーディ:テス 井上宗次・石田英二訳(岩波文庫1960)』 まずゴルフではないのでバーディではありません。ハーディです。 >一行目のnatural processes around her の後には何か言葉が省略されていたりするんでしょうか? 特にありません。 >1つ目の『』と2つ目の『』のtheyは何を指しているんでしょうか? どちらもnatural prcesses (around her) >『it 』は私は a past of her own storyだと思うのですがどうでしょうか? その通りです。正解です。 >一番最後の部分の what they seemed they were. という部分の最後なにか省略されているものはありますか? and what they seemed (was what) they were. が正確な英文ですが、野暮ったい印象なので、文豪である作者ハーディは 敢えてこのように省略しています。これで十分通じる粋な表現となります。 未だにハーディを勉強されているとは驚きですが、 寧ろこの19世紀の悲劇が現代ほど しっくりと来る時代もないのではないか、とも考えられます。 岩波文庫の翻訳はさすがであって、 時の洗礼にビクともせず、その輝きを放っています。 図らずも、昨今の翻訳者のレベルの低下をも、 見事に証明することにもなっています。 是非ご一読をお薦め致します。