• ベストアンサー

~とは限らなかった,必ずしも~でなかった

<推量>の言い方 ~とは限らなかった,必ずしも~でなかった はどう言いますか? Didn't have to do 又は hadn't got to do であってますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.3

「~である必要がある」はmustかhave toですね。微妙な違いがありますが、肯定文では深く考えなくても良いです。 ところが否定文だとmust notは「~してはいけない」、don't have toは「~する必要はない」になります。 ご質問の文は過去の事実であって推量ではないですから、これらの助動詞(句)は適切ではなく、That was not restricted to ~.とか、別の表現がよいかと思います。

otya_04gashi
質問者

お礼

言われてみればそうですね。 助動詞にこだわる必要ありませんでした。

その他の回答 (3)

回答No.4

not always~ を使えばよいと思います。

otya_04gashi
質問者

お礼

その形は知ってます。しかし僕の求める「とは限らなかった」と若干意味合いが違いますね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

    #1でし。補足です。 >>He didn't have to tell us the truth.    「彼はわれわれに本当のことをいう必要はなかった」と言うのが第一義だと思います。それから派生して    「彼が本当のことをいうとは限らなかった。」と言う意味になる場合も考えられないことはないと思います。 >>He hadn't got to be joking.    (これ僕は使いませんのでよく分かりません)     彼の言ったことが冗談とは限らなかった。なら What he said was not necessarily a joke.     と言います。

otya_04gashi
質問者

お礼

そうですか。補足回答ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

1。  ~とは限らなかった,必ずしも~でなかったはどう言いますか?     別に初めから殺す気があった「とは限らなかった」なら、     It did not necessarily mean that he premeditated the murder. 2。 前後を入れて、完全な文にしていただくと「であってます」かどうか、分かりやすいです。     Didn't have to do なら「しなくてもよかった」     hadn't got to do も、少し冗長ですが「する必要はなかった」と取るのが普通です。

otya_04gashi
質問者

補足

すいません。今度から気をつけます。 例文作ってみました。どうでしょうか? He didn't have to tell us the truth. 彼が本当のことをいうとは限らなかった。 He hadn't got to be joking. 彼の言ったことが冗談とは限らなかった。

関連するQ&A