• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:explainingとexplanation?)

Explaining and Explanation

このQ&Aのポイント
  • Explaining and explanation have different meanings and usages.
  • The phrase 'He's got some explaning to do.' means that he needs to provide an explanation.
  • The use of the present participle 'explaining' emphasizes the ongoing action of providing an explanation.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

have got ~= have ~「~を持っている」 have got to 原形= have to 原形「~しなければならない」 です。 便宜上,簡潔に have, have to に置き換えて説明します。 You have a lot of work to do. 「しなければならない仕事がたくさんあるよ」 You have a lot of homework to do. 「しなければならない宿題がたくさんあるよ」 この to do は文法的には不定詞の形容詞的用法となります。 日本語的には蛇足的で必要ないように感じられますが,英語としては自然に置かれます。 この to do があることで,have が「持っている」より, もっと「しないとだめじゃないですか」という切実感が出てきます。 そして,have to 原形「~しなければならない」という表現も,もとはこの have 名詞 to do からきていて,do が述語として出世し,have to で助動詞のようになりました。 to do のもつ,「すべき」という意味合いがより明確に表れています。 have と have to 原形はもちろん,別のものですが,今回に関しては He has to do some explaining. としてもほぼ同じです。 そうすると,この explaining という ing のことも理解できます。 http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=do&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=37052&offset=890&title=do%281%29 この辞書の他 A 1c [通例 the,any,some を伴った ‐ing を目的語に伴って]〈…の行為を〉する. に該当する用法です。 the ~ing が基本形で do the washing do the cooking など,家事に関する仕事を表すことが多いですが, some の場合はもっと範囲が広がるようです。 この ing は名詞の役割を果たしていますので,現在分詞でなく動名詞です。 explaining という動名詞で単純に「説明すること」という行為を表しますので, do がついて何ら不思議はありません。 一方,explanation「説明」という名詞は do と相性がよくありません。 単にするものではなく,「作りだす」ものとして make an explanation 言葉でするものなので,「発する,述べる」ものとして give an explanation 他に offer an expalanation などが自然で do an explanation とはあまり言いません。

tommy0313
質問者

お礼

 いつもお心遣いいただき、感謝いたしています。今回も素晴らしい回答をいただきました。何より参考になったのは、次のご説明です。 >have to 原形「~しなければならない」という表現も,もとはこの have 名詞 to do からきていて,do が述語として出世し,have to で助動詞のようになりました。   お陰様で、[to do]がなぜ必要かもよく分りました。 また、explainingとexplanationの使い方の違いもよく分りました。すべてが名詞=動名詞としては使えないのですね・・・。言葉の奥深さを感じますが、少しずつでも、正しい英語を学んでゆきます。有難うございました。まずは御礼まで。

その他の回答 (2)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

has some explaining (動名詞) to do という場合は「事情」の説明で、explanation は客観的な「説明」です。被告がやむを得なかったなどと裁判官に説明するのは前者で、物理学者が原理を説明するのは後者です。

tommy0313
質問者

お礼

いつもご回答いただき有難うございます。大変勉強になりました。同じ名詞でも動名詞として使わなければいけない場面もあることを知りました。少しづつですが、正しい英語を身につけてゆきます。今後ともよろしくお願いいたします。 まずは御礼まで。

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.1

まず、have got = have です。こちらをご覧下さい。 http://ejje.weblio.jp/content/have+got have some explaining to do で調べるとアルクにも出てますね。 http://eow.alc.co.jp/have+some+explaining+to+do/UTF-8/ ということで、このexplaining は現在分詞ではなく動名詞ということになり、その後ろのto do は不定詞の形容詞用法で前のexplaining にかかり、「するべき説明」ということになるかと思います。 それなら名詞のexplanation を使った形もあるかと検索してみたところ、あるにはありましたが、ヒット数は少ないので怪しいです。 http://www.google.co.jp/search?q=%22have+some+explanation+to+do%22&hl=ja&ei=YEFmTLvBKc2PcdeDgLcP&start=90&sa=N explaining to do のdo は代動詞で、= explain だと思うので、やはり名詞ではなく元の動詞の形が前になくてはこの言い方はまずいのではないか、というふうに想像してみました。 まったくでたらめの説かもしれませんが、とにかく決まった言い方として覚えてしまった方がよさそうです。

tommy0313
質問者

お礼

 ご回答有難うございました。いつもお心遣いいただき嬉しく思っています。今回も大変勉強になりました。理解できました。また御紹介いただく参考URLもとても役立っています。有難うございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。まずは御礼まで。