• ベストアンサー

「綺譚(きたん)」の意味は?

永井荷風の作品に「墨東綺譚(ぼくとうきたん)」という小説がありますが、この「綺譚(きたん)」というのはどういう意味なのでしょうか? 私の辞書にはなぜか載っていませんでした。 ご存じの方がいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。m(_ _)m ※ちなみに「墨」の正式な表記は、さんずい+墨です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tennnou
  • ベストアンサー率73% (494/674)
回答No.5

こんにちわ。 >「綺譚(きたん)」というのはどういう意味なのでしょうか?・・・ ・「美しく、優れた物語」という意味になります。 永井荷風さんは中国の漢文学を学んだ文学者の一人ですね。 漢文の中にある文字とその語義を借用して「綺譚」という日本語を'造語'しました。それゆえに掲載されていない辞書・辞典があります。新造語だから、載っていなくても間違いではありません。(載っていないこと事態は間違いではないと考えられます)。百科事典的・文学書辞典などにはきっと載っているかもしれません。MicroSoft日本語IMEでも'きたん'と入力しても変換不能です。 永井荷風作品の『墨東綺譚』を言う場合は、「綺譚」と書き表します。 奇談(珍しい話・辻褄の合わない話・不思議な話)、綺談(面白く造った話)、奇譚(珍しい話や言い伝え)は日本語の中にも古くから使用されています。だから辞書にもちゃんと載っています。 以下は中国語本来の意味です。ご参考まで。 綺qi3 チィ:あや模様のある絹織物。ものの考えや言葉などが美しく優れていることの形容。 綺麗:(風景などが)美しい。 綺思:美しく優れた考え。 綺語:美辞麗句を用いた言葉。飾りの多い文章。 譚tan2 タン:語り。物語。 以上、忌憚なく書かせていただきました(汗)。

noname#183251
質問者

補足

たいへんわかりやすい説明をありがとうございます。m(_ _)m オチまでつけていただいて誠に恐縮です(ナイアガラ汗)。 自分の岩波辞書に載っていない理由よーくもわかりました。 感謝感謝です。

その他の回答 (4)

noname#14222
noname#14222
回答No.4

奇譚と綺談は同義語ですが、奇譚と書く場合が比較的多いようです。 なぜ「綺譚」としたのか、については永井荷風本人が『墨東綺譚』の末尾に書いていたように記憶します。いま手元に本がないので確認できませんが、一度ご覧になってみてください。 ちなみに「奇」には「めずらしい」「素晴らしい」という意味があります。「綺」は「あやぎぬ」「模様」「うつくしい」「巧みでかざりがあること」で、この二字は若干意味が異なります。荷風は漢文の素養があり、『墨東綺譚』の中でも自分は大江匡房の子孫であるとほのめかしていたくらいですから、意識的に使い分けていたはずです。

noname#183251
質問者

補足

回答ならびに興味部深いお話をありがとうございます。m(_ _)m 勉強になります。

回答No.3

綺譚はキダンとも呼ぶそうですよ。 私の辞書にはそう載ってました。 ♯1の方も書いてましたが、今では奇談として表示するみたいで、意味は『世にも珍しく興味ある話。不思議な話。』と、表記されてました。 補足ですが綺談の場合は『面白く仕組まれた話』と、言う意味のようです。 また、「さんずい+墨」の字は墨田川の意味のようで、江戸時代の林述斎の作字と言われてます。またまた♯1の方と被っちゃて申し訳ないのですが、墨東とは今の東京都墨田区一帯、すなわち隅田川中流東岸の雅称だそうですよ。(つまり江東区ということになります。) 自分の辞書にはこう載ってましたが、参考になればよろしいのですが・・・。

noname#183251
質問者

補足

なるほどそうでしたか。 さっそくのご返事ありがとうございます。m(_ _)m 墨東の意味まで教えていただいて。 その他のみなさまもご返事ありがとうございます。

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.2

「言葉巧みに綴られた面白い話」という意味らしいです。 「奇妙な話」という意味もあるそうですが。 ちなみに 綺…もてあそぶ。いじる。手を加える。 譚…「譚歌」や「譚詩」でバラードという意味。(書き綴るってことかな)

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.1

両方とも昔の字ですね、今だと「墨東奇譚」になります。 墨東(今の江東区の辺り)に伝わる奇譚(伝承・不思議な話)という意味

関連するQ&A