• ベストアンサー

「during which」について!!

いつもお世話になっております。 早速ですが質問です。 下記文章があります。 Mr.X is offering a half-hour workshop during which he will share some perspectives on effective time management. 訳:Xさんは30分の講習会を開きますが、そこで、有効な時間管理に関するいくつかの考え方を話す予定です。 関係副詞?(during which)の部分の訳し方がよくわかりません。 普通は後ろから訳すような気がするのですが… 回答、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.1

Mr.X is offering a half-hour workshop during which he will share some perspectives on effective time management. X氏は、(その時間中に)効果的な時間管理についての考え方を共有する、半時間の講習会を提供します。 が、直訳です。 Mr.X is offering a half-hour workshop during which he will share some perspectives on effective time management. <比較> * There were few passengers who survived the accident. その事故で死なずに済んだ乗客はほとんどいませんでした。 There were few passengers, who survived the accident. * 乗客はほとんどいませんでした、そして、彼らは、その事故で死なずに済みました。 上の例の様に、先行詞に「数・量」の関わる表現が使われていない限り、特に長文を、素早く処理していくためには、関係代名詞の、「制限用法」と「継続用法」を厳密に分けて訳そうとしない方が、良いと思います。頭の片隅で、理解しておけばよいのではないでしょうか?この質問文も Mr.X is offering a half-hour workshop / during which he will share some perspectives / on effective time management. X氏は、30分の講習会を開きます / その講習会の間に、彼は、いくつかの考え方を提供します / 効果的な時間管理に関して。// ⇒Xさんは30分の講習会を開きますが、そこで、有効な時間管理に関するいくつかの考え方を話す予定です。 となるのだと思います。 <スラッシュ・リーディング> http://english-newspaper.seesaa.net/article/43582888.html http://www.taishukan.co.jp/gcdroom/gcd_tsuushin/pdf45/p2-3.pdf http://bizacademy.nikkei.co.jp/language/knowhow/article.aspx?id=MMACb3000025072012&page=1 http://www.amazon.co.jp/tag/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0/products

eng_que
質問者

お礼

よくわかりました。 分かり易い解説、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

(その間に)有効な時間~予定であるような講習会 と後ろからかけて訳すことも可能です。 普通にはコンマがあれば前から訳し,なければ後ろからかけて と言われるわけですが,コンマがあろうがなかろうが, 英語の流れとしては前からである。 逆に日本語の理屈としてはコンマがあろうがなかろうが, 後ろからかけた方がより意味がわかる場合がある。 今回は問題になってませんのでくわしく説明しませんが, コンマの有無は限定用法か,そうでないかで, 日本語で前から後ろからというのとは別の部分もあります。 今回は流れ通り前から訳していますが,一つにこういう during which のような前置詞つきの関係代名詞は後ろから訳しにくい。 訳しても「その間に」のようなクッションが必要になって,前から訳した方がいい。 いつも私が説明するのは 彼は家を建てた He built the house. 彼が建てた家 the house which he built 彼は家に住んでいる He lives in the house. 彼が住んでいる家 the house in which he lives 日本語では後置詞ともいうべき助詞を用いるので, 「家を」「家に」という違いが,後ろから訳すとなくなります。 でも英語は前置詞を用いるので,この違いが関係詞でも残ります。 「家に住む」という関係が the house IN WHICH he lives に現れる。 「彼は講習会で(の間に)話をする」He VO during the workshop. 彼が話をする講習会 the workshop during which he VO 日本語では「で」とか「間に」が,後ろからかけるとなくても通じます。 でも,「その間に話をする」のです。 私たちが話をした男性 the man with whom we talked the man about whom we talked 日本語はあいまいですが, 「その人と話をした,そういう男性」「その人について話をした,そういう男性」 という違いが英語では出てきます。 これを日本語で出そうと思うと,「その人と」とか「その人について」で ワンクッションはさむしかない。 前から訳すと,男性(がいて),その人と話をした,となって, 前置詞の意味が明確となります。 写真を撮った男性 the man who took a picture 彼が撮った写真 the picture which he took 彼が写真を撮ったカメラ the camera with which he took a picture 日本語で後ろから訳すと,一方で便利,一方であいまい。

eng_que
質問者

お礼

多分、あまり上手く訳そうとしない方が良いんですよね。 詳しい解説、ありがとうございました。

  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.2

sayshe です。【 】の個所は、不要です。失礼しました。 >Mr.X is offering a half-hour workshop during which he will share some perspectives on effective time management. X氏は、(その時間中に)効果的な時間管理についての考え方を共有する、半時間の講習会を提供します。 が、直訳です。 【Mr.X is offering a half-hour workshop during which he will share some perspectives on effective time management.】

eng_que
質問者

お礼

訂正、ありがとうございます。

関連するQ&A