- ベストアンサー
英語は逆?
英語は逆? 窓を開けていいですか? JP 「 はい どうぞ 」 英語だと 「 NO ・・・ 」 なぜでしょうか? 識者様教えて頂けませんでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
May I open the window? Sure. / Of course. / Why not? / Yes, you can. (Yes, you may. は上から目線) Would you mind my opening the window? の場合,mind が「気にする,嫌がる」の意味で, 「私が窓を開けることを気になさいますか?」というような意味合いで, 「開けてもよろしいでしょうか?」ときいているので, 「開けていい」は「いいえ,気にしません」でないといけないので, No. / Not at all. mind を使うと no です。
その他の回答 (3)
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
そんなことはありませんよ。 May I open the window? という訊ね方をすると Yes, you may. という答えが返ってきます。 ところが Do you mind it if I open the window? と訊ねたとき、いいですよという返事は No, I don't. という否定になるのです。 これは英語の yes no は相手の質問に対する肯定、否定ではなく、 自分の発言が否定文なのか肯定文なのかを宣言する言葉で、これが日本語と異なることによるものなのです。
- gldfish
- ベストアンサー率41% (2895/6955)
その考え方は誤解です。 英語では「いいですか?」の肯定文の問いに、"Yes"と答えると当然肯定「はい(いいですよ)」、"NO"と答えると否定「いいえ(いけませんよ)」になります。こちらは日本語と扱いは同じです。 ただ大きく違うのは、否定文の問い。「いけませんか?」という問いには、日本語だと「はい」と答えると、「否定を肯定している」という認識で否定の「はい、いけませんよ」の意味になると思います。 これが英語では、"Yes"は「はい(開けてもいいですよ)」(肯定)、"NO"と答えると「いいえ(いけませんよ)」(否定)になるのです。日本語と異なり、直接「肯定か、否定か」で答えるという感じです。 視点を変えて、例えば日本語で「いけませんか?」の問いに「いいですよ」「いけませんよ」と答えれば、それは英語の"Yes/No"と同じ使い方になります。 でも「はい」「いいえ」と答えると、英語の"Yes/No"の使い方と全く逆になるのです。 ちょっとややこしいですが、おわかり頂けましたでしょうか。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
あー たぶん全部英文に直してみるとわかるかもしれませんよ。
お礼
Would you mind my opening the window? mind が「気にする,嫌がる」の意味で, 「開けていい」は「いいえ,気にしません」でないといけないので, No. / Not at all. 有難うございます。Thank you for your kind.