- ベストアンサー
ガン幹細胞
(1)After more than 30 years of declared war on cancer, a few important victories can be claimed, such as 85 percent survival rates for some childhood cancers whose diagnoses once represented a death sentence. 癌との宣戦布告をしてから30年以上が経ち、そこから得たごくわずかだが重要な勝利がある。 それは一度死を宣告された幼少期のガン患者が今日85%の生存率を示していることである。 (2)Conventional wisdom has long held that any tumor cell remaining in the body could potentially reignite the disease. Current treatments therefore focus on killing the greatest number of cancer cells. 一般概念は体に残っているいかなるがん細胞も再びガンを引き起こす可能性があると長い間考えられてきた。最近の治療ではそのために莫大な数のがん細胞を根絶することに焦点があてられている。 (3)Successes with this approach are still very much hit-or-miss, however, and for patients with advanced cases of the most common solid tumor malignancies, the prognosis remains poor. ここでのthe prognosisi remains poorとは悪い意味で言っているのでしょうか。逆説の文章なのでどういうふうにthe prognosis remains poorととらえればいいのかが分かりません。 (4)ガン幹細胞という細胞である。という文章の次に続きます。 But they are also quite literally believed to have once been normal stem cells or their -immature offspring that have undergone a malignant transformation. これは文字通り、以前は正常な幹細胞であり、この未成熟な子孫が悪性腫瘍能形質転換を受けたものだと考えられていた。 でいいのでしょうか。orの使い方で躓きました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
訳してから、ガーンとなりました。だって、 http://www.nikkei-science.com/english_read/bn200610.html に訳が出てるぢゃん。うぐぐ……。 >ここでのthe prognosisi remains poorとは悪い意味で言っているのでしょうか。逆説の文章なのでどういうふうにthe prognosis remains poorととらえればいいのかが分かりません。 上記訳文では、 >最も一般的な固形ガンが進行した場合, となっているんですけれど、howeverを考慮すると、 「非常にありふれた固形ガンが進行した場合ですら、」 といったニュアンスかなと思います。 >これは文字通り、以前は正常な幹細胞であり、この未成熟な子孫が悪性腫瘍能形質転換を受けたものだと考えられていた。 でいいのでしょうか。orの使い方で躓きました。 上記訳文では、 >ガン幹細胞とは文字通り,かつては正常だった幹細胞や,その子孫細胞で未分化な段階にある細胞が悪性化したものだと考えられているのだ。 となっていて、これは問題なさそうです。「幹細胞そのもの、あるいは(or)幹細胞が細胞分裂した未分化細胞」ということで、幹細胞そのものがガン化することもあれば、細胞分裂するときにガン化した幹細胞になるということでしょう。
その他の回答 (1)
- pank09
- ベストアンサー率60% (14/23)
(1)After more than 30 years of declared war on cancer, a few important victories can be claimed, such as 85 percent survival rates for some childhood cancers whose diagnoses once represented a death sentence. 癌との宣戦布告をしてから30年以上が経ち、そこから得たごくわずかだが重要な勝利がある。 それは一度死を宣告された幼少期のガン患者が今日85%の生存率を示していることである。 (説明) 厳密に訳すと childhood cancers→小児ガン(患者ではない) です。ここでは、once→以前(=昔)の意味(昔死を宣告されていたガン)。 訳例:「かって死の宣告されていたいくつかの小児ガンの(現在の)85%生存率」のような、いくつかの重要な勝利を獲得できた。 (2)Conventional wisdom has long held that any tumor cell remaining in the body could potentially reignite the disease. Current treatments therefore focus on killing the greatest number of cancer cells. 一般概念は体に残っているいかなるがん細胞も再びガンを引き起こす可能性があると長い間考えられてきた。最近の治療ではそのために莫大な数のがん細胞を根絶することに焦点があてられている。 (説明) Conventional wisdom ・・・ that ~ → ~と言う一般的概念 the greatest number of →最も多くの 長い間、「体内に残っているいかなるがん細胞も、将来再発の可能性がある」と、一般的に考えられてきた。そのような訳で、最近の治療では出来うる限り多くのがん細胞を殺すことに焦点があてられている。 (3)Successes with this approach are still very much hit-or-miss, however, and for patients with advanced cases of the most common solid tumor malignancies, the prognosis remains poor. ここでのthe prognosisi remains poorとは悪い意味で言っているのでしょうか。逆説の文章なのでどういうふうにthe prognosis remains poorととらえればいいのかが分かりません。 (説明) ・howeverは、前の文(出来うる限りのガンを取り除く)に対し言っています。 しかしながら、この方法での成功はなお非常に成り行き任せであり、さらに最も一般的な(頻度の高い)固形悪性進行ガンの患者にとって、予後は相変わらず悪いまま(の状態)である。 (4)ガン幹細胞という細胞である。という文章の次に続きます。 But they are also quite literally believed to have once been normal stem cells or their -immature offspring that have undergone a malignant transformation. これは文字通り、以前は正常な幹細胞であり、この未成熟な子孫が悪性腫瘍能形質転換を受けたものだと考えられていた。 でいいのでしょうか。orの使い方で躓きました。 (説明) 文法が理解できていれば、上の訳し方で良いっと思いますが、文法どおりに訳すと下のようになります。文法が理解できていれば”or”もおのずと理解できると思います。まずは文法道り訳してみてはいかがでしょうか? they→ガン幹細胞、their→normal stem cells しかし、彼ら(ガン幹細胞)は、まさしく文字通り、かっては正常な幹細胞であり、すなはち、悪性(形質)転換してしまった(正常幹細胞の)未成熟子孫であったと考えられている。
お礼
お礼を申し上げるのが大変遅くなり申し訳ございませんでした。 一つ一つ大変な作業にもかかわらずご親切にご教授下さり本当にありがとうございます。 今後ともよろしくお願い申し上げます。
お礼
ごめんなさい。日本語訳の存在がある文献だったのですね。こちらの調べ不足でご迷惑おかけし申し訳ございません。 いつもありがとうございます。