• ベストアンサー

「を」と「が」の区別

例として パソコン(を)盗まれた。 と パソコン(が)盗まれた。 この両者には違いがあるのでしょうか? どの場合にどの表現を使うべきなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.3

「盗む」に受身の助動詞「れる」の付いた「盗まれる」の取る構文上の格関係は次のようになります。 「太郎<が>(被害主格)誰か<に>(能動格)パソコン<を>(対象格)盗まれた。」 ここで、取り立てたいものを優先に表現すると次のようになります。 1)被害主格 「太郎が(誰かに)(パソコンを)盗まれた。」 2)能動格 「誰かに(太郎の)(パソコンを)盗まれた。」 3)対象格 「(太郎の)パソコンが(誰かに)盗まれた。」 ですから、「を」格だけでは対象物を採り立てた同定文に、「が」格の場合は本来の構文の省略形とみなせるでしょう。 パソコン(を)盗まれた。→盗まれたもの、それはパソコンだ。 パソコン(が)盗まれた。→(誰かに)盗まれたのは(太郎で)、それはパソコンだ。              

tsukumoyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.4

英語の不定冠詞(a)と定冠詞(The)との違いに似たようなものかな?。 Theパソコン=が(あの・そのパソコン)、aパソコン=を(とくに特定しないパソコン・形、機能を持ったもの)

tsukumoyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.2

が が主語を表す、と考えがちですが、必ずしもそうではないので難しいのでしょうね。 たとえば、単にパソコンを盗まれたなら パソコンを盗まれた でしょうが、数あるものの中でパソコン(だけ)が盗まれた、とか、他の人は別のものを盗まれたが自分はパソコンだった、など、特別な状況として『強調したい』時は パソコンが盗まれた ですね。

tsukumoyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.1

>この両者には違いがあるのでしょうか? 日本人でも、ちゃんと説明は出来ないでしょう。 >どの場合にどの表現を使うべきなのでしょうか? (私が、彼が、など、○○が)パソコンを盗まれた (私の、彼の、など、○○の)パソコンが盗まれた と言う使い分けをします。 前者は「○○が」が主語で、主語が省略されると「パソコンを盗まれた」になります。 後者は「パソコンが」が主語になり、「○○の」と言う修飾語が付加される場合があります。

tsukumoyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A