- ベストアンサー
悩み:英文解釈でカンマの後の表現がわからない
- 質問者は英文解釈で悩んでいます。カンマの後の表現について理解したいと述べており、After ~とvery hardの使われ方に違和感を感じています。
- 質問文章のカンマの後の部分は副詞句であり、pulling and pushingは動名詞であり、the cartはその目的語として機能します。また、hardはpulling and pushingを修飾する副詞として使われていると考えられます。
- 質問文章の後の文との関係から、After ~の表現はまだ手押し車を引いている最中のことを示していると考えられます。getting warmer and warmerは体が暖かくなってきていることを表しています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>When we got to the village, we were warm enough. の部分を見落としていました。 ひとつには,cart を動かし終わることと, 村に着くことに多少の時間のずれがあるかもしれない。 あるいは,そうでなくても,人が汗ばむというのは 引いたり押したりするのと同時というより, 引いたり押したり,の繰り返しの中で 引いた,押した,そして汗ばむ だから,道中で暖まりつつあったのだとしても after を使うことに問題はないと思います。 あと,「かたまり」ということについてですが, 日本語で「激しく cart を引いたり押したりした後で,だんだんと暖かくなってきた」 この「を」はどういう役目を果たすでしょう。 「目的語」といっても,あくまでも「引く」「押す」という部分についてです。 「激しく」もそうです。 ing にする前の段階の,あくまでも動詞について目的語や修飾語がついていく。 これは日本語でも同じで,母語なら自然にわかる。 一面では「かたまり」ということですが,別の説明では英語というのは 二重三重構造になり,部分部分の動詞について文型が成り立っていく。
その他の回答 (3)
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1618/6634)
文法的な構造は正しいです。 >getting warmer and warmer というのは、体が暖かくなってきている最中のようなイメージ も正しいです。 ですので元の英文は After ではなく While などの方がふさわしいでしょう。押したり引いたりし後では、段々と温かくなることはないでしょう。
お礼
princelilacさん、いつもありがとうございます。 過去に何度かお世話になっております。 私のイメージでよいとのことで、少しだけ安心したと申しますか、自信に繋がりそうです。 そもそも、この程度の英文に悩んでる時点で、自信をもってる場合ではないのですが…。 after の使われ方に関しまして、while だと私もすっきりします。 ただ、この文章の出典は中学校の教科書らしいので、素性はしっかりしたものだと思われます。 学校の先生方が、どのように教えられているのか興味がありますね。 この度も、どうもありがとうございました。
補足
この場をお借りしまして、質問締め切りの連絡をさせて頂きます。 皆さんの善意あふれるご回答に対しまして、ベストアンサーを選ぶのは非常に心苦しいのですが、動詞回りの考え方なども合わせて説明してくださった wind-sky-windさんに選せて頂きます。 私の疑問点への説明としましては、princelilacさんのご回答は単純明快で、霧が晴れたかのような気分でした。 Amimaiさんからは、ちょっと視点を変えてみるだけで文章の見通しが変わってくることを教わりました。 皆さん、本当にありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。
After pulling and pushing the cart very hard, この部分を他の英語に替えると、 After we pulled and pushed the cart very hard, となります。 英文が平坦にならないように、ちょっと工夫したのだと思います。
お礼
書き換えて頂いた表現を拝見しますと、文章の見通しがよくなりました。 句を節に直してみるというのも、今後、迷った時に試してみたいと思います。 どうもありがとうございました。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
前半の部分はおっしゃる通りなのですが,動名詞というのは動詞を名詞的に用います。 ただ,動詞的性質を残します。 だから,pull and push the cart hard というふうに 動詞 pull/push というのは目的語 the cart が続き,hard という副詞がつきます。 これに主語がついたり,命令文になったりして文になるように, このまとまりのまま ing がつけられる。 品詞分解がむだだとは言いませんし,適当になんとなくわかるよりそういう分析も必要ですが, 文法を理解して英語を読める人は自然とそういう動詞を中心としたかたまりがあって, after +名詞の名詞の部分に「動名詞句」ともいうべきものがきている,とわかっています。 後半の部分は,押したり引いたりした後,仕事などが終わって, あるいは終わってなくても,ああ,疲れたな,と休憩し一息つきながら体が熱くなってきている。 確かに進行形ですが,押したり引いたりしている最中のことではないと思います。
お礼
wind-sky-windさん、いつもお世話になっております。 過去に何度かご回答頂いたこともありますし、他の質問者さんに対するご回答をよく参考にさせて頂いております。 今回、私が悩んだのは質問にも記しました通り、hard の被修飾語と after の訳出でした。 hard に関してはさておきまして、after の使われ方に違和感があったために、pulling and pushing the cart は本当に動名詞という解釈でいいのか? ということに対して疑問を持ち始めました。 むしろ、after さえなくなってしまえば、pulling and pushing の部分を分詞構文とみなして、「~しながら」⇒「~してるうちに」という風な意味合いにとれるのではないかと思ってしまったのです。 そのことが、『after +名詞の名詞の部分に「動名詞句」ともいうべきものがきている,とわかっています。』ということに対してすら、疑惑を抱いてしまった理由です。 これを参考に、精進していきたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
after の使われ方につきまして、私の中でまだ完全に咀嚼できたわけではないのですが、「引いたり押したり、の繰り返しの中」という説明が私にはわかりやすかったです。 動作が伴わないことには体が暖まらないわけですし、動作の結果(たとえ動作の途中だとしても)、体が暖まったという風に理解しておきます。 『部分部分の動詞について文型が成り立っていく』というのは、準動詞たる所以ということですよね。 この度も詳しくありがとうございました。