• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Heとかsheばっかり!)

英語の物語で主人公が混乱する理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 英語の物語を読んでいると、複数の男性主人公が登場し、誰が何を言っているのかわからなくなることがあります。
  • 同じ本を2度読むと、2回目にはそれぞれの主人公のセリフが区別できるようになりますが、初めて読む場合は混乱します。
  • 日本語の小説では名前が使われることが多いため、英語の物語で名前がないと混乱することがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cherry77_
  • ベストアンサー率23% (291/1261)
回答No.2

私は小説を読む時,人名が気になるので,いつも he や she の区別や,その人物の年齢などに注目しています。 その場合に,he がどの男性であるのか紛らわしいと思った文章には,19世紀以降の作品ではあまり出会わなかったけれども,古い英文では,そうでもなかったです。 たとえば,1600年代初頭に John Bradford が書いた Of Plymouth Plantation という日誌的な文書や1789年に出版されたアメリカ最初の小説 Power of Sympathy には,人称代名詞の使用に紛らわしい部分が見られました。 出版業が定着してからのアメリカでは,意味の紛らわしい表現は,校正の対象です。分かりにくい書き方をすると,そういう原稿は出版社の厳しいハードルに引っかかるので,出版されません。 だから,1回目の時からすらすら読めるように,人称代名詞の使用も工夫がなされています。 q123sos さんが,1回目なら分からないことがよくあるとおっしゃるのは,おそらく、私とは読み方が少し,違っているからと思うのですが,どうでしょうか? 私の場合は,少なくとも3行くらいは短期記憶として,次々と念頭に置いたまま,視線を進めて,読みを連続させています。[朗読する場合に私の視線は,自分の声よりも3行くらい先を進んでいます。] 念頭に置かれている短期記憶全体のどこかに,he が具体的に誰のことであるかの手がかりがあります。 だから,紛らわしいとは思いません。 これを,たとえば,文単位に意味をつかんだりして行くと,その1個の文の中に人称代名詞が誰を指すのか手がかりのない場合も有り得ます。 それでは読みが前に進みません。 私の,念頭の短期記憶に3行以上の語句を置くという読み方は,わざわざ意識的に訓練しなくとも,書かれた話の内容を早く知ろうとする無意識の心によって,いつの間にか,できるようになるものです。 混乱しないコツといえば,そのあたりだと思いますので,ご参考に。

noname#205789
質問者

お礼

そういう読み方もあるんですね。 私の場合はまだ、本読み初級者なので、 余計に混乱していたのかもしれません。 近年の本は、厳正なチェックがなされているんですね。 それを聞くと、自分の力のなさなのだと結論づけることが出来ました。 正直、読むのも幼児の絵本読みペースくらいなので、 先読みは厳しいかと思います。もっと訓練して、 読むペースも早くなった暁には先読みも意識してみます。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

he, she などという語は,日本語だとかえって主語は省略してないくらいの単語 と思うことです。 日本語の方が厄介です。 何を表しているかは前後で判断できるはずで, 明確に区別したいなら名詞を繰り返すはずです。 それでも言葉というのはあいまい性がつきもので それは日本語も英語も同じ。 どっちなんだろう? とわからないことがあって当たり前で, 会話なら相手に聞きなおせばすむことです。

noname#205789
質問者

お礼

ある程度は当たり前なんですね。 前後から誰の事か理解できると言うのも納得で、 一回目の内容理解が不足しているのだと思いました。 2回目だと筋が分かってるので、誰のセリフかわかります。 もっと英語に慣れると推測しやすくなるかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A