• ベストアンサー

どなたか翻訳お願いします。 Their families, too, are encouraged to got into the act.

Their families, too, are encouraged to got into the act. どなたか翻訳お願いします。 特に、何が主語になってそして目的語になるのかを悩んでいます。theyが主語になるのでしょうか?,(コンマ)がどのように主語や目的語に関わっているのかが理解できません。 どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

■"too (~もまた) "が主語の "their families" の後に挿入されておりますが、これは「かれらの家族もまた」という意味をはっきりさせるためにここに置かれております。tooを文中の修飾対象の語句の後に直接置く場合にはこのようにカンマで区切って挿入することになっております。 ■...ということが分かればこの文はさほど難しくありませんよ!("they"はこの文には出てこない、ということでよろしいですね?) 【試訳】 彼らの家族もまたその「活動」に参加するように勧められている。 ■"act"はひょっとしたら何かの「出し物」かも知れませんが、この一文からはなんとも判別できません。 ■"encourage + 人 + to不定詞" は「人に~するように働きかける、勧める」という表現。この文はその受身構文ですね。 ■最後にご質問のポイントとは別ですが "families" と複数形になっているのは家族という単位で見て複数ですから、この文の主語としては「2家族以上」であることを確認なさってください。上の訳文ではそれは見た目では分からないですので。

kokoro_2004
質問者

お礼

ありがとうございます。 gotとgetのタイプミスで混乱させてしまい申し訳ありません。 tooの説明を聞いてよく理解することが出来ました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

■No.1で回答した後にPCを切って寝ようとしたらNo.2,3のご投稿がありましたので読ませていただきました。 ■"encourage + 人 + to不定詞"の受身構文...と書きましたが、ご質問中の例文にお書きになっている "got" は、やはり本来 "get" となるべきものです。受身であろうがなかろうが、「to不定詞」の語形は変わりがありませんので。この誤りは原文の筆者のtypoであろうと推測します。 ■最初に一言言い添えれば良かったですね。ごめんなさい。

回答No.3

1番のMySweetnessさん、私も参考になりました。 to+不定詞・・すっかり忘れておりました。(汗) gotでも良いわけですね。。 勉強になりました。 と、こんな使い方(回答者さんへのメッセージ)はここではマナー違反になるのだろうかと少し危惧している教えてgoo!初体験のosakanaでした。。

回答No.2

このtooは、文末に持ってきてもいいのですが、tooが表すものをわかりやすく強調するためコンマで区切って、その直後に入れてあるのだと思います。 即ち、主語はTheir families、 動詞はare encouraged、 目的語はto以下 となると思います。 ただ、toの後はgotではなくgetの間違いではないでしょうか? to get で訳させていただくと、 「彼らの家族もその行為を実行しようと勇気付けられた。」 という意味になると思います。

kokoro_2004
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご指摘のように、gotは、getの私のタイプミスです。 すいませんでした。

関連するQ&A