• ベストアンサー

A^nの計算

0 -1 -1 -1 0 -1 -1 -1 0 という行列Aのn乗を求めたいのですが,どのような方法がありますか? A^2=-A+2E という関係に気づき,A^n=aA+bEとかけることより求まったのですが, 他にもっとよい方法がある気がします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

A をジョルダン標準化する手間がメンドなので、 そんなことするくらいなら、 ケイリー・ハミルトンでも使ったほうがいいし、 貴方のように最小多項式を使えば更によいかと。

masics
質問者

お礼

なるほど. 高校数学偉大ですね.

その他の回答 (2)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

A = E - B (E は単位行列) と置いて、 A の n 乗を二項定理で展開する。 E と B は可換だし、BB = 3B だからね。

masics
質問者

お礼

なるほど. 簡単にできそうです.やってみます. ジョルダン標準形を用いた解法はありますか?

  • sagamit
  • ベストアンサー率37% (39/105)
回答No.1

一般化して考えると n を 2 の倍数の和に分解する方法があります。 たとえば n が 13 だとした場合を例にとると A^13 = A^(1+4+8) = A + A^4 + A^8 となります。 A^2 を計算するのは単なる A*A なので計算は簡単です。 更に A^4 は (A^2)^2 ですからもう一回かけ算するだけです。 その要領で二乗を繰り返した数列を作ると A, A^2, A^4, A^8 をそれぞれ求めるのはかけ算3回で済みます。 この数列から必要なものを抜き出して A + A^4 + A^8 とすれば良いので 3 回の足し算です。 ビッグオー記法で表すと最大で O(log n) となりますので単純に n 回のかけ算をした場合の O(n) に比べて計算量が少なくなります。 A にも n にも特殊な性質を必要としません。

masics
質問者

お礼

A^13 = A^(1+4+8) = A + A^4 + A^8 間違っていませんか?

関連するQ&A