- ベストアンサー
加速度が速度の一次関数で表される物体の運動
- 運動方程式における加速度が速度の一次関数で表される物体の運動について
- 等加速度運動の公式から導かれる運動方程式との関係について
- 運動方程式が ma=Kvで表される物体の運動が等加速度運動であることについて
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1) ma=Kvにa=dv/dt, v=dx/dtを代入して mdv/dt=Kdx/dtの両辺にdtをかけて mdv=Kdx ∴ dv=(K/m)dx (2) この運動が等加速度運動だと仮定し、ある時刻における物体の速度をv1, 微小時間dt後の物体の速度をv2, 微小時間dt内に物体が動く距離をdxとおきます。 等加速度運動の公式より (v1)^2-(v2)^2=2adx 運動方程式にv=(v1+v2)/2を代入して v1+v2=2ma/K また、dv=v2-v1より (v2)^2-(v1)^2 =(v2-v1)(v2+v1) =2madv/K=2adx ∴ dv=(K/m)dx (1)は微積の正当な手法 対して(2)では「この運動が等加速度運動である」という明らかに誤った前提を盛り込んでいるにもかかわらず 結果が(1)と矛盾しない。 矛盾しないのだから「この運動が等加速度運動である」という仮定は否定されない。 そういうことかな? でも結局のところ微小時間dtの間だけ「等加速度運動と見なせる」と言ってるだけで 運動全体が等加速度である必要性が無いでしょ。 仮に微小時間dtの間だけ「等速直線運動」と置いたって微分方程式は成立するわけだし。 対局的なtに対して、a(t)=aだと言っているのではなくて 極限に小さな区間t1~t2の間に対して、a((t1+t2)/2)=aであると言っているわけで。 いつも思うが、ここの回答者は読解力が足りない。 No.2はまだしもNo.1とかホント論外 等加速度運動なわけがなかろうが。
その他の回答 (2)
- hitokotonusi
- ベストアンサー率52% (571/1086)
速度と加速度の関係は v(t) = v(0) + ∫a(t) dt なので、加速度が0でなければ速度は時間変化します。すると、 >ma=Kv (Kは定数) の式より加速度も時間変化することになるので【等加速度運動ではありません】。 a=dv/dtであることがわかっているなら、この運動方程式は m dv/dt = K v dv/v = (K/m) dt ln v = (K/m) t + const. v(t) = C exp[(K/m)t] と簡単に解けます。加速度はこれを微分して a(t) = C(K/m) exp[(K/m)t] v=dx/dtなのでもう一度積分すればx(t)も求まります。
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
「等加速度運動」という仮定と「等加速度運動」という結論は矛盾しませんが, だからなんだというのでしょうか?
お礼
ありがとうございます。