- ベストアンサー
このOVERの意味を教えて下さい
I can ask Davis over in research and design. (研究開発部門のデイビスに頼むことができる) という文章がありました。 Ask 目的語 to do ならわかるのですが、overは前置詞だし・・・ 動詞が省略されているのでしょうか? Ask over という成句だと「家に招く」になるので しっくり来る解釈ができません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この"over"は「直線的方向」をあらわすもので、 "I'll be over."だけで「(すぐ)そっちへ行くよ。」という意味になります。この場合は聞き手話し手ともどこへ行く・来るか分かっている場合に使います http://eow.alc.co.jp/search?q=I%27ll+be+over どこへ行く・来るかはっきりしなければならない場合は、"be over(場所を表す副詞[句])"をくっつければいいということになります。 「直線方向」でなければ"around"を使います。 "I'll be around."と言えばそこいらにいる(行く)かもしれないけど行く・来るということになります。方向は直線ではなく、あっちかこっちか目的地に行くまで円周のようにコースが曲がっていることになります。 本題では"I can ask Davis over in research and design."(研究開発部門のデイビスに頼むことができる)となっており、"in research and design"は"Davis"を修飾することになっていますね。これは最初から与えられた正解としての訳なのでしょうか?状況によっては色々な訳になります。 >Ask over という成句だと「家に招く」になるので、しっくり来る解釈ができません。 ** "ask 人 over"は必ず「家に招く」だけの意味になるとは限りません。文脈で「家」ということが話し手・聞き手の了解済みということになります。ここではこちらの「取り組んでいる分野」へというある意味場所ととられるもの、あるいは「我々の部署」という具体的な場所も考えられます。 ** 先ほどの"in research and design"を場所と理解して、「ディヴィスを研究と設計の仕事へ"join"してもらう」と考えることも出来ます。 次に表されているとおりのご疑問の通りなのです。 >Ask 目的語 to do ならわかるのですが、overは前置詞だし・・・ >動詞が省略されているのでしょうか? ** 状況によって何をしてもらうか皆が了解済みだから、"to do"を言う必要がない、言えばくどくどと分かり切ったことを繰り返すことになるから省略されているのです。本題では何が省略されているか明確には分かりませんが、"ask Davis to tackle the issue"「その問題に取り組んでもらえるようディヴィスに頼む」など他にも色々考えることが出来ます。 http://eow.alc.co.jp/search?q=tackle+issue 要するに"over"があれば「回り道しないですぐこちら(そちら)」という意識でとらえれば、いろいろなシチュエーションで解決できると思います。
その他の回答 (4)
- tourist2
- ベストアンサー率41% (14/34)
1)in が導く句 in research and design はDavidを修飾する形容詞句ではなく ask を修飾する(場所を示す)副詞句だと思います なぜなら聞き手はDavidを知っていると思われます。そのDavidを in research and designで限定する必要が無いからです。 2)副詞 over over は場所を示す副詞句(前述)を修飾し、「あちらにある」 の意味で、直ぐ近くには無いが、隣町ほどは遠くない距離を意味します。 人や物の移動がある場合はoverが出発点終着点を結ぶ弧のイメージを与え ますがこの場合はその意味での人や物の移動が無いからです。 3)訳 私は、あちらにある研究設計部門で、デービッドに尋ねることが出来ます
補足
文脈からいって in research and design はDAVIDを修飾しています。
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
確かに辞書だと「家」に招くみたいなことが書かれていますね。そうではなく「家」を省いてもっと抽象的に考えてみて下さい:「来てもらう」よう頼むこれが本来の over の意味合いなのです。もっと言えば 本来あるべきcome が抜かされています。会話ってそういう省略が起きやすいですよね。 Ask someone over = ask someone to come over come over = come (a)round = visit (辞書で over の項を見てもらえば分かりますが)over には from one place to another pace という意味があり、それを敷衍して to your home という狭い意味を持たせることもあります。例えば I invited some friends over for dinner. Why don't you ask them over some time? などでは「家に」という意味が言外にあります。でももともと家という意味合いが over にあるわけではなく、文脈から家という意味合いを感じ取っているに過ぎません。 Do you want to come over to my place? という場合、必ずしも自宅ではなく事務所でも良いわけですよね。
overの副詞としての使い方ですね。 http://dic.yahoo.co.jp/detail?p=over&stype=0&dtype=1 >━━[副] >(1)(越えて)向こう側に[へ],あちらに,渡って >over in America 海のかなたのアメリカで(は) >sail over to England 船で英国へ渡る. これだと、Davisの所在を表すことになります。または、 >5 こちら(側)へ;(話者の)所[家]へ >Come on over. こっちへ来い >Why don't you come over? うちへいらっしゃい. だとDavisを呼びつけるのかもしれません。あるいは、 >7 初めから終わりまで,すっかり;完全に >think the matter over その事をとくと考えてみる. だとじっくり聞くのでしょうし、もしくは、 >9 もう一度;繰り返して >many times over 何度も繰り返して >Count your cards over. 持ち札をもう一度数えてごらん. という意味合いなら、一度聞いたけどDavisに再確認する感じになります。 これらのどれになるかは、お示しの文の前後の文脈次第でしょう。 P.S. 他によく出てくる似たものでは、acrossも前置詞と副詞の両方に使えて、come across toではacrossが副詞となり、何かを横切って来る感じを表せます。
お礼
なるほど文脈によって解釈はことなりますね。 ありがとうございました。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
ask over とありますが,この over にしても副詞です。 ask O over to my house/for dinner のように,over が to 場所などとセットになって用いられるところを, 以下のものが省略され,文脈によって ask O over だけで「招く」と感じられます。 この over は「わたって」とか「こちらの方へ」という動きの感覚を表します。 今回の場合,over はやはり感覚的なものです。 なくても正しいわけですが, over が in 以下について,「別の部門」の方へ という動きの感覚です。 over there で「向こうに」となる over と同じとも言えます。
お礼
いつも回答ありがとうございます。 わかりやすかったです。
お礼
詳細な回答ありがとうございます。 よくわかりました。
補足
訳文は問題集の写しです。 前文はもしあなたが忙しいなら、なので部署を超えてというニュアンスが近そうです。