- ベストアンサー
「卯月八日を娘へも母張る気」 とは 何という意味?
雑俳『柳多留』には 「卯月八日(うづきようか)を娘へも母(はは)張(は)る気」 という言葉がある。 その意味を教えてくださいませんか。お願いします。 ミシャくん、ロシア。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この日に因んだ虫よけの御札を、母親は年頃の娘にも「張る気」という情景を捉えているのでしょう。 大奥あたりでは、ご祐筆詰所にて、「千早振る卯月八日の吉日よ 神さけ虫をせいばいぞする」の三十一文字を認めた御札数千枚を表使いは日暮れまでに縁の下柱に張るため忙しく走り回る──そのようなしきたりが前提となっているようです。 「千代田城大奥. 下」(明25) 23頁:18/169 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/772936/17 「日本語どうでしょう? 卯月」 http://club.japanknowledge.com/jk_blog/nihongo/20100405_001.html
その他の回答 (2)
- aran62
- ベストアンサー率16% (485/2911)
回答No.2
この日は釈迦(しゃか)の誕生日ともされ、その誕生仏に甘茶をかけ、寺への参拝者はそれをもらって飲む風習が生じた。 この甘茶で墨をすり、紙に「千早振る卯月八日は吉日よかみさけ虫を成敗ぞする」と書き、便所や台所へ貼っておくと虫よけになるという俗信が有ったので、悪い虫が娘につかないようにと「卯月八日を娘へも母(はは)張(は)る気」(柳多留)。江戸の雑俳であるが、箱入り娘に付く「虫」まで成敗できたかどうかはわからないです。 この句の卯月八日は虫除けのおまじないの書いた紙の意味です。
質問者
お礼
Thank you very much!
- banzaiA
- ベストアンサー率16% (100/595)
回答No.1
質問者
お礼
I see now :) Thank you very much!
お礼
kine-oreさん、ありがとうございました!