• 締切済み

コードネームについて

例えば コードの構成音は 第1コード音(ルート音)をドとした場合 その上に積む 第2コード音は ・完全4度のファ ・メジャー3度のミ ・マイナー3度の♭ミ のいずれかが一般的だと思うのですが… つまり ・ド / ファ / ソ → C4 ・ド / ミ / ソ → C ・ド / ♭ミ / ソ → Cm のいずれかが一般的だと思うのですが… 昔 見た楽譜で 溝口玄瑞さんと言う方が作曲した曲の楽譜に C 2 -5 M7 と言うコードネームの表記がありまして コード構成音は ド / レ / ♭ソ / シ となっていました。 ちなみに 楽譜の欄外には C 2 -5 M7 = Bm/base c と 注釈がありましたから 溝口さんは一般的な表記法も知っていて あえて使ったのだろうと思います。 この和音の響き自体は アリ ですが… こう言うコードネーム表記を見たのが初めてだったので 最初は意味が分かりませんでした。 慣れるとなかなか便利な表記法で 一々 転回して コードネームを付けたり omit3 だの add9 だの書かずに済むので 個人的にはついつい使ってしまうのですが… ルート音の上に積む第2コード音に メジャー2度 / マイナー2度を持ってくるような… つまり ・ド / レ / ソ → C2 ・ド / ♭レ / ソ → C-2 の様なコードネーム表記は邪道なのでしょうか? どんな理由で邪道なのかも教えて下さい。

みんなの回答

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

・ド / レ / ソ → C2 ・ド / ♭レ / ソ → C-2 の様なコードネーム表記は邪道なのでしょうか? どんな理由で邪道なのかも教えて下さい。 >邪道というより個人のメモ書き、あるいはアイデアです。自分が解ればよいということであれば、どのような書き方をしてもよいと思います。しかし、譜面が自分の手を離れて不特定多数の人が見る場合は、一般的になっている書き方をしないと正しく演奏してもらえません。 英語でも「For You」を「4you」、「To you」を「2you」と書かれる場合もありますが、正規の書き方ではないので、試験などで使うと×となります。 コードネームの表記法は一応の約束事に基づいて書かれています。 まずコードは、ルートから奇数番めの音を積み重ねると決まっています。 ご承知とは思いますが、単に「C」と書かれていれば、第一(ルート)、第三(長三度)、第五番目(完全五度)の音を積むと決められています。大文字に続く部分はサフィックスと呼び、変更内容が書かれます。「m」は、三度の音を長三度から短三度に変更するという意味です。「-5」は完全五度を半音低くする。「+5」は完全五度を半音高くする。「7」は短七度音を追加する。「M7(maj7)」は長7度音を加える、などです。「C2」と書いた場合は、「C」の1文字で「ドミソ」を表すと決まっているので、「2」の文字が何を意味するのかが解りません。おそらく「レ」を示すのだろうと想像できても、「3と置き換える」という意味であることを知っているのはあなただけだと思います。また「C4」というコードネームはありません。「Csus4」あるいは略されて「Csus」ならあります。この場合は、「Cコードだけれども直前のコードにあるファが残っていて第三音への解決が保留されている」というコードということが知られています。「Csus2」はsus4に比べて一般的ではありませんが、大多数の人が「ドレソ」だろうと解ると思います。 >ちなみに 楽譜の欄外にはC 2 -5 M7 = Bm/base cと 注釈がありましたから 溝口さんは一般的な表記法も知っていてあえて使ったのだろうと思います。 一般的というのなら、「Bm/C」か「Bm onC」です。Bm/base cは一般的とは言えませんので、正しいコード表記法を知らなかったのでしょう。文字の数から言えばC 2 -5 M7よりも「Bm/C」のほうが少なくて解りやすく、誰でも正しく音を出してくれるので、あなたも、文字数が多くて一般に知られていない表記法を用いずに、素直に「Bm/C」と書くように習慣付ける方がよいと思います。

Heaven0
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます

関連するQ&A