- 締切済み
コードについて
初歩的なことだと思うのですが、 コードで、C,F,Gはメジャーコードで、A,B,D,Eはマイナーコードだと思うのですが、これは和音の明るい暗いの違いで、Cmとかは、Cの和音で何かがシャープかフラットで音が変わり、和音が暗くなったもののことを言うということで合ってるでしょうか? また、例えば、楽譜にAm9/Gのような表記が書かれていたらどのようなことを意味するのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- MinMin32
- ベストアンサー率48% (41/85)
クラシックの理論とポップス系にあるジャズ理論(コードの理論)がごちゃまぜになっているのでしょうか。 クラシックでの和音記号では2度も3度もそのままで短三和音(マイナーコード)を意味しているので、それで「A,B,D,Eはマイナーコード」と思ってしまったのではないでしょうか。 コードでは、長三和音と短三和音をきちんと書き換えています。 Cの長3和音「ド・ミ・ソ」ならC(あるいはCmaj、Cmajor) Cの短3和音「ド・ミ♭・ソ」ならCm(あるいはCmin、Cminor) という風にです。 その違いは第3音です。 根音と第3音との関係が長3度ならばメジャーコード。 これが基本となるコードです。上にも書きましたがCmajと書くこともあるのですが、基本なのでmajを省略してCと表記します。 そして根音と第3音との関係が短3度ならばマイナーコード。Cmですね。 「Am9/G」は、Gの上にAm9が乗っているハーモニー、ということです。 これは「Am9onG」という表記もします。(これだとわかりやすいですよね) ですので、「オンコード」と呼ばれます。 Am9は「ラ・ド・ミ・シ」(シが9thです) これをGに乗せます。 つまり最低音はGです。そこにAm9の音をどのように乗せていくかは、前後の流れや、演奏する楽器、他の楽器との兼ね合いなどで変わってきます。
- lilact
- ベストアンサー率27% (373/1361)
>A,B,D,Eはマイナーコードだと思うのですが 例えばAと書いてあったらメジャーコードで、音は「ラ・ド♯・ミ」となります。Amと書いてあったらマイナーコードで、音は「ラ・ド・ミ」となります。 Cは「ド・ミ・ソ」 一番下の音と2番目の音の音の間が全音2つ分、2番目と3番目の音の間が全音1つと半音1つです。 Cmは「ド・ミ♭・ソ」 音の間がCと逆になっているのが違う点です。 2つ目の質問 Am9は「ラドミソシ」、ソの音を一番低い音にする。という意味ですね。
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。