• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カンマのあるなし)

カンマのあるなし

このQ&Aのポイント
  • カンマのあるなしについての質問です。
  • 質問文章にはカンマの使い方の違いがあります。
  • カンマの省略は同時進行の行為に限られると考えられます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#202629
noname#202629
回答No.3

10番に付いての質問だと解釈します。 My wife had a long talk with Sally, explaining why she didn't want the children to play together. 上記はMy wifeがexplainingの主語となる学校で習う分詞構文です。カンマをはずしては駄目です。何故なら、カンマを取ると My wife had a long talk with Sally explaining why she didn't want the children to play together. ↓ My wife had a long talk with Sally who explained why she didn't ・・・・・ とexplainingの主語がSallyとなり、違った意味になってしまう。 質問文は The audience began calling for encore, clapping their hands in time. 勿論clappingの主語はaudienceとなる分詞構文です。カンマを取ると(文法的にカンマを取ることが出来ないはずであるが、それでもめんどくさがりやがいてカンマをつけない人がいる。) The audience began calling for encore clapping their hands in time. と言う文ができる。ならば The audience began calling for encore which was clappping their hands in time. と言う文章になるが・・・・ The encore clips/clipped their hands in time. は意味をなさない。故に、読み手はclappingの主語encoreではなくほかにあると考える。文章に慣れた人達はそうか、カンマをつければ主語がaudienceになる分詞構文になるな~と考えるだけです。このようにカンマを取ってもその分詞が前にある名詞の先行詞(意味上の主語)に成り得ないときにカンマを省略するめんどくさがりやと言うのか不親切なひとがいる。と言うことです。

rinrin717
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分が「~ながら~」表現をもっとするするとしゃべれるように ツッコミだしたところの 疑問でした。 a keypointは、 動詞ingの前の語 ですね。 自分のしゃべりの中で 「そういえば 時々Nativeに subjectはだれ?」と聞かれていたのを思い出しました。  分詞構文(書き用の分も)でも覚えたのやら とにかく同時動作を ingでまぜまぜにつなげてつなげて しゃべっていたことを 今 はじめて 後悔してます。  とにかく しっかりすっきりわかりました。 書いてみます。使ってみます。  またよろしくお願いいたします。

その他の回答 (2)

noname#175206
noname#175206
回答No.2

 お示しの文例では、カンマは入れても入れなくてもいいです。もう気分で決めていいと言って差し支えありません。  分詞を先に出した場合は、必ずカンマを入れます。 >8)"You are gullible" she said laughing. → 一語だと、この言い方だけが普通なので、次行きます。 >9)A girl dashed out the building, screaming for help. → Screaming for help, a girl dashed out the building. >10)The audience began calling for encore ,clapping their hands in time. → Clapping the audience hands in time, they began calling for encore.  入れ替えたときにカンマがなくても、いいような感じはしますが、いつもそうとは限りません。最初の例文を少し書き換えてみましょう。 "You are gullible" police officers said laughing. → Police officers said laughing, "You are gullible". → Laughing, police officers said, "You are gullible".  もしカンマが無ければ、  Laughing police officers said, "You are gullible". となります。この例ではlaughingがpolice officersにかかる形容詞となり、一応は同じような状況になります。しかし、文法的には構造が変わることは注意しなければなりません。  分詞構文が先に出て、しかもカンマがないと、そこで切れることが読み手に伝わらず、たとえば関係詞の省略などと誤解される恐れがあります。お示しの文例の書き換えなら、 Clapping the audience's hands in time they began calling for encore. 「観客がアンコールを求めている間の(彼らの)手を叩くこと」 と、こういう句(文を構成していない)だとなってしまう可能性があるわけです。  分詞が後に置かれる場合は、こういうややこしいことは滅多に起こりません。それでも万が一、別の読み方もできそうなら、カンマを置けばいいです。

rinrin717
質問者

お礼

ありがとうございました。 ≫一応は同じような状況になります。しかし、文法的には構造が変わることは注意しなければなりません。 これに留意してこなかったから 基本でつまづくことが出てくるんですんね。 今回は、「~ながら~」の表現をもっとなめらかにしゃべるために勉強してたのですが、 よくわかりました。 つまづいてきた原因の一つにも気づけました。 いつもありがとうございます。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

恣意的なものではないでしょうか。お示しの例文の場合なら、カンマはなくてもいいと思いますが、もっと長い文があって (たとえば数行に及ぶような)、そうしてポンと -ing の語を置かれるとつながりが唐突な感じを受けるので、一息入れる感じでカンマを入れる場合はあると思います。

rinrin717
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A