- 締切済み
退職時の揉め事
先日、退職したいと会社の代表にはなしました。 (理由は私の家庭的な理由です。) その時、タイミングは会社の状況もあるので会社にお任せします、と言っていたのですが、 話し合いの結果月末で退職することになりました。 そのときは代表もかなり快く承諾してくれていて、 今までありがとうともいってくださいました。 ところが、別の社員に「今月末でやめるなんて、社会人としてありえない。急に言って急にやめるなんて。訴える」 と言っているとききました。 退職申し出は8/24でそのときの話し合いで、丁度月末で終るプロジェクトがあって、きりがいいからと8/31に決まりました。決して自分から8月末で、といったわけでもありません。 引継ぎなども含めて、相談したいといっただけです。 ただ、私がやめると私の代わりが今はいません。 そこはもうしわけないのですが。。。 そこで質問です。 退職届を出そうとおもいますが、提出日と退職する日が1週間ほどか違わないので、 民法ではアウトですよね?しかし、代表との話で決まったので、そうかくしかありません。 この退職届でなにか訴えられたりするのでしょうか? 話合いの内容は記録などもしていないため、代表が8月末で勝手にやめていった、といえば そうではない、と証明するものがありません。 とにかく円満退社と思っていたのに、違うようで困惑しています。 よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
訴えるといっている社員というのが株主兼取締役なら、 経営者(使用者側)の一人なので理解できるのですが、 従業員なら訴えることは出来ません、 理由は質問者様の使用者ではないから。 使用者でないものが、使用者(社長)と労働者が合意退職したことに対し、法的に異議の申し立ては出来ません、 したとしても棄却されます。 人が足りない後任が決まらないというのは会社の問題であって、退職する労働者の問題ではないからです。 社長はどうなのでしょうか? この訴えるといっている人の言い分を聞いて心変わりをしそうなのかしているのか。 心変わりしていないなら、社長に相談して決める。 心変わりをしそうな気配が強い、心変わりをしているのであれば、 配達証明付内容証明郵便で 退職届 退職理由 平成24年○月○日に行った退職の申しでに於いて、 ○月○日に、「正式な会社名」 代表取締役 「社長のフルネーム」様との話し合いの上、 平成24年8月31日を以って合意による退職。 質問者様の住所氏名 一応はんこ社会なので印鑑を押印(シャチハタのようなインキ浸透印は不可、認印) として送っておく。 一応牽制にはなります。
- tkmojo
- ベストアンサー率50% (105/207)
法的には、退職日の2週間前に告知義務がありますが、 経営者と同意したのならそれよりも退職日が早くても問題ありません。 裁判で揉めるのが心配なら、退職届を出した上で退職日の書かれた辞令をもらうか、 退職の合意書のようなものを作成し、署名押印してもらいましょう。 それがあれば訴えられても負けることはありません。 まぁ、無くても普通裁判なんてされませんがね。 その前に一度話し合った方がいいと思いますよ。 「退職日について怒ってると伺ったんですが…」と。 伸ばしてもいいなら、社長の希望を聞きましょう。 まぁ、経営者としてはキリが良い所でさっさと辞めてもらった方が得なんですけどね。 例えば1か月後に退職日が決まったとして、 「じゃあ退職日の2週間前から有給消化しますね」と言われれば大損なんで。 多分「訴える」と言ったのも、他の写真の前で強がっただけだと思います。
- qazwsx21
- ベストアンサー率32% (1286/3939)
退職届を出します。8/24付けで退職日が8/31、書き方はネットに転がっているので検索してください。世の中には退職届を退職当日に持ってきて、そのまま辞めた社員がいましたが、会社が訴えるとこには行きませんでした。 ただ、相談してから退職日までが短すぎるのは確かです。 民法の大原則に契約自由の原則というのがあります。民法に決めてあっても当事者の合意(契約)が優先します。話し合いの内容をメモで再現してください。5W1Hで、わかりますよね。 訴えるというのは何を訴えるのでしょう。社員は給料以上に賠償することなどないはず。架空請求じゃあるまいし、、、、。
- yyy3
- ベストアンサー率40% (2/5)
お二人の回答に対する貴方のコメントでは、 「代表」が訴える気配があるとのこと。 「安全対策」として、退職届を出しておくとよいですね。 ちなみに、合意した8月31日付退職とします。 そして、さわがず、静かに退職準備をして、静観してください。 状況を静かにも待つことです。
- mappy0213
- ベストアンサー率26% (1706/6353)
辞めてOKって言っているのは上司と代表さんでしょ んで文句言っているのは一社員でしょ 締日の関係で文句を言っているのかなんなのかわからないですが たかだか一社員が辞めることに対し訴えるのがバカですね ま、民事なので訴える届をだすのは誰でもできますから 間違いではないですけどね これに対し会社側はなにか言ってますか? 会社としてOKを出している以上今後このバカのために裁判等になっても 会社を証言として出せばいいでしょうし 無視しておきましょう
- comattania
- ベストアンサー率23% (840/3549)
労基法では、希望日の14日前に、上司に、手段を問わず、退職の意思を伝えればよろしいと、なっています。 社長が14日の規定を度外視して了解してくれていますから、他の社員の発言は無視して構いません。 人事権は、社長であって、その社員にはないのですから、うるさく言うなら、名誉棄損で告訴することをお伝えください。立派に立件できますから、言動をビデオで収録してください。 退職届という文書は、社長が提出しろと命令しなければ、出す必要もありません。
補足
説明不足で申しわけありません。 他の社員から代表が「訴える」と言っているときいたのです。 私の前ではそんなことおくびにも出していなかったので、困惑しているところなのです。
補足
説明不足で申しわけありません。 他の社員から代表が「訴える」と言っているときいたのです。 私の前ではそんなことおくびにも出していなかったので、困惑しているところなのです。