• 締切済み

パワハラ

(1) 毎回ではありませんが、部下より、人を寄せて集まる朝礼で、私へのでっちあげのクレームを言い人前で注意をしたり等不愉快な行動を起こすが、上司たちは見て見ぬふり。 (2) パワハラ上司から、管理の仕事が大変なので、前任者の経理課長の時代から手伝いくらいしかしていなった事務当直を来月より1月4回と強行決定して、勤務表を投げてきた。 理由は、事務当直をローテーションを作成するのに、苦労する、部下の苦労を身をもってかわってあげるのが管理職のしごとであると言ってきた。 また、職員の健康の問題点から当直専門員を雇いれてはどうかという意見には、耳をかたむけようとしない。 この(2)の事があってから終日、パワハラ上司がなんとなく私に喧嘩をしかけてくる状態でした。 この(1)(2)の事件のように、おかしなことをしてきたり要求してきたりした場合はどうかわしたらよいのか? また、この事件は、どうも自己都合の退職に持ち込もうとしているのか? をお教えください

みんなの回答

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

>(1) 毎回ではありませんが、部下より、人を寄せて集まる朝礼で、私へのでっちあげのクレームを言い人前で注意をしたり等不愉快な行動を起こすが、上司たちは見て見ぬふり。 これはあなたの上司があなたの部下に命じて意図的にそうさせているということでしょうか。 他人の前であなたの名誉を傷つけるような行動をする場合はその上司はパワハラに該当する可能性があります。 部下が勝手にする場合はパワハラと言うよりはその本人との間の名誉毀損のケースのように思いますが。 いずれにしてもそれに上司の意図があるのかどうかが分かれ目のように思います。(その意図を立証できますか) >(2) パワハラ上司から、管理の仕事が大変なので、前任者の経理課長の時代から手伝いくらいしかしていなった事務当直を来月より1月4回と強行決定して、勤務表を投げてきた。 まずパワハラ上司と決め付けることはよくありません。パワハラと通常の業務上の指示の間は微妙な分かれ目です。 その事務当直というのは、通常の勤務時間を大幅に超えるような仕事なのでしょうか. 過去の管理職はそれを皆受け入れてきたのでしょうか。 そのあたりの事情を考慮してあなたに対する過大な命令であるかで決まると思うのですが。 単なる業務命令で貴社内では通常の仕事の範囲であれば、それは上司の当然の指示の範囲でしょう。 どうかわしたらよいのか?ということはそれが貴社内で通常ありえないような過大な業務命令であれば、あなたは勇気を持って出来ませんといえばよいでしょう。 これだけの条件で法的に争うとか労働基準法に違反とかは難しそうに思います。 でも会社には社員に業務上の指示をする権利はあります。 これは容易に断れないということはお分かりになったほうが良いと思います。 どうも自己都合の退職に持ち込もうとしているのか? それはなたの気持ちの持ち方次第でしょう。 私はかなりハードな会社似たことがありますが、この程度の話は日常のことでした。 それでもやめないというのはあなたの信念次第ですよ。

回答No.1

自分もパワハラ(上司がカルト入信を強要)にあったことがあるので…。 自分の場合はカルトへの勧誘がしつこく、恐くてそそくさと退職してしまいましたが、その後ハローワークで求職時に退職理由を尋ねられ、事情を話したら、そういう時はそそくさと退職せず、その上司や部下の言動を日記などに記録して、労働基準監督署や労働局に相談に行けばよかったと言われました。各都道府県にあるそうです。 パワハラ(退職圧力?)との認識がおありなら、こちらに相談されるよりその方がいいと思います。

関連するQ&A