- ベストアンサー
衝突
滑らかな床上に質量Mの板がばね定数kのばねで結ばれて置かれている 質量m(<M/2)の物体が速さv0で板に当たるときばねの縮みの最大値はいくらか 次のそれぞれの場合について答えよ (1)e=0(2)e=1/2 アホなので補足質問を繰り返すかもしれませんが、良ければ教えてください
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本的に、「力学的エネルギー保存則」を使います。 ところが、衝突が起こるとき e=1 でない限り、力学的エネルギー保存則は成立しません。しかし運動量は保存されます。 そこで、2つの場面に分けて考察することになります。 (a)衝突現象に、運動量保存則を利用して、衝突後の板・(必要なら小球も含めて)の速度を求めます。 (b)衝突後は、力学的エネルギーが保存されるので、衝突直後とバネが最も縮んだときとを比較して、必要な物理量を求めます。 (1) e=0 の時 (a)衝突直後、板と小球は一体になって速度Vになったとします。 運動量保存則から m・v0=m・V+M・V ∴ V=v0・(m/(M+m)) (b)衝突直後は、まだバネは自然長のままだったと考える※のが一般的ですから、ここでもそのように考えます。衝突後、バネが押し込まれる運動をしている間、系に働く力のうち、非保存力は仕事をしていませんから、力学的エネルギーが保存されます。 バネは最大Xだけ縮んだとします。この瞬間、板も小球も静止します(右向きに進んできたのが、この後左に進むようになるので、進行方向を正反対向きに反転させるわけです。そんなときは、必ず静止するのです)。 (ア)運動エネルギーの変化量 ΔK=0-(1/2)(M+m)・(v0・(m/(M+m)))^2 =-(1/2)(M+m)・(v0・(m/(M+m)))^2 (イ)位置エネルギーの変化量 水平方向の運動なので、重力による位置エネルギーは変化しないので、考慮する必要はありません(力学的エネルギー保存則は、 位置エネルギーの変化+運動エネルギーの変化=0 として使うからです)。考慮するのは弾性力による位置エネルギーだけです。 ΔU=(1/2)k・X^2-0 =(1/2)k・X^2 (ウ)力学的エネルギー保存則より ΔU+ΔK=0 ∴(1/2)k・X^2-(1/2)(M+m)・(v0・(m/(M+m)))^2=0 これを解くと X=… (2) e=1/2 の時 (a)衝突後の板の速度(ベクトル)をV、小球の速度(ベクトル)をuとします。右向きを正とします。 運動量保存則から m・v0=M・V+m・u 反発係数の定義から e=-(V-u)/(0-v0)=1/2 2式から V=… (ちなみに、u=… で、m<(M/2)なので、uは負の数になります。つまり、衝突後小球は左向きに進むことになります。ですから、小球はこの後、板と再衝突する可能性はありません。もし、この条件が無いと、小球が板を追いかけて、何度も衝突を繰り返す可能性があるため、問題は複雑になってしまいます) (b)衝突後、小球は板から離れますから、これ以降の考察では小球は考慮しなくて良いです。 「バネと板」の系だけに着目します。 ΔK=0-(1/2)M・V^2 ΔU=(1/2)・kX^2-0 ΔK+ΔU=0ですから X=… ※現実には、衝突のとき、2物体が接触し始め、その後お互いに反発力を受けながら速度を変化させていきます。このように、時間が経過するので、その間、バネは徐々に縮み始めています。こうなると考察は複雑になるので、通常は、接触時間は0だったとして、衝突時のバネの縮みを考慮しないことになっています。
その他の回答 (1)
- Quarks
- ベストアンサー率78% (248/317)
ANo.1です。 >(1)の(a)と(b)は必要なのですか? (b)の(イ)で使われている V=v0・(m/(M+m)) は、(a)から導き出した結果を使っていますよ。 ですから(a)の作業は必要なのです。
お礼
なるほど ありがとうございました!
補足
回答ありがとうございます! (1)の(a)と(b)は必要なのですか?(ア)と(イ)だけで事足りてるように見えます