• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語の教科書に出てくる~と・・・の違い)

英語の教科書における~と・・・の違い

このQ&Aのポイント
  • 英語の教科書では、文章の間に~と・・・が出てきます。例えば、You should receive ~ by・・・. もし~ does not arrive by・・・,なぜ~と・・・を使い分けているのでしょうか?
  • 英語の教科書では、文章の間に~と・・・が出てきます。どちらか一方だけを複数回使うと、英文の1回目の~は日本文の何回目の~になるのかわからなくなるから、~と・・・を使い分けているのでしょうか?
  • 英語の教科書では、文章の間に~と・・・が出てきます。~と・・・には、当てはまる品詞が決められているというルールのようなものがあるのでしょうか?ネットで検索しても出てこないので、OKwaveにて質問させて頂きますので、ご教示お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

 >どちらか一方だけを複数回使うと、英文の1回目の~は日本文の何回目の~になるのかわからなくなるから、~と・・・を使い分けているのでしょうか? それ以外に理由は無いと思います。日本文のどの部分が英文のどの部分に対応しているかは、わからないと教材として話にならないので、教科書や参考書やネット等の解説では様々な表現がなされていると思います。そういったルールがある訳ではないと思います。 万一あるとしても、それは日本で勝手に決められたことで、英語(もしくはその学習)においては全く重要なことではないですし、知らなくても一目見れば何が言いたいのかは予測つくように表現されているはずです。 そもそも「~」や「・・・」は日本語特有の表現であって、英語の一般的な表現ではありません。 英語圏では基本的に半角文字しか使わず、例えば"...(言葉がつまった様子や、空欄など)"や"***(伏字など)"なんかを使ったりします。なので「~」や「・・・」はあくまで日本語教材用の表現であって、英語とは分けて考えた方がいいです。

noname#233083
質問者

お礼

ありがとうごいざいます。 他のことも教えて頂き、勉強になりました。

その他の回答 (1)

回答No.1

 You should receive ~ by ~. 「~までに~が到着するはずです。」では、by の前後にどの語句がつながっているのか分かりにくいと思います。読み書きする時のヒントになっているのです。違う記号がつかわれているのなら、AB としたり、○×としても差支えはありません。ルールはありません。

noname#233083
質問者

お礼

ありがとうございます。 スッキリしました。

関連するQ&A