- ベストアンサー
大小比較の問題
a>b>0、a+b=1であるとき、√a+√b、√(a-b)、√ab、1の大小を比較せよ a+b=1よりa=1-b、a>bに代入すると1/2>b a+b=1よりb=1-a、a>bに代入するとa>1/2 よって1>a>1/2>b>0 ためしに色々代入すると√a+√b>1 1>√(a-b) 1>√abとなることが分かったのですがここからが分かりません √(a-b)と√abがどんなときどちらが上か調べる方法はありませんか?あったら教えてください
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
難しくはないが、面倒だね。三角関数を持ち出しても、綺麗にいかない。 しょうがないから、正直にやろう。それにしても 下手な方法だなぁ。。。。。。。w。 √a=α、√b=βとする。α>β>0、α^2+β^2=1 ‥‥(1) A=√(a-b)、B=√ab とすると A>0、B>0から2乗したものを比較しても同値。 よって、A^2-B^2=α^2-β^2-α^2*β^2=βを消して=α^4+α^2-1=(α^2+1/2)^2-5/4. (1)から 1/2<α^2<1の条件で y=(α^2+1/2)^2-5/4のグラフを考える。 分かりにくいなら、α^2=m とおいて 1/2<m<1 で y=(m+1/2)^2-5/4のグラフを考える。 yの値の正負が AとBの大小だから、あるmの値を境に その正負は変わる。 ここまで来れば、続きは自分でできるだろう。
その他の回答 (7)
- kenjoko
- ベストアンサー率20% (23/110)
>正と負のときということは0は調べず・・・ ゴメン0のときも調べてください。 >あと、何故正負のときなのでしょうか? √(a-b)と√abの大小関係が逆転する場合もあるので。
お礼
わかりました ありがとうございました
- kenjoko
- ベストアンサー率20% (23/110)
>√(a-b)と√abがどんなときどちらが上か調べる方法はありませんか?あったら教えてください 両方を2乗するところまでは同じ。 b=1-a を a-bに代入して、 2a-1 ・・・(1) 同様に ab=-a^2+a ・・・(2) (1)-(2)=a^2+a-1 ・・・この式の正と負のときのaの範囲をしらべる。 ただし、1/2<a<1に注意
補足
正と負のときということは0は調べず a^2+a-1>0と0>a^2+a-1を調べるということですか? あと、何故正負のときなのでしょうか?
- kgu-2
- ベストアンサー率49% (787/1592)
No3です。自信が無いので、念の為。 a=0.7(当然b=0.3)とだと、√0.7-0.3 - √0.7*0.3=0.635-0.458=0.177 a=0.6だと、√0.6-0.4 - √0.6*0.4 = 0.447 - 0.489 = -0.041 と、大小が逆になるのでは。
- kgu-2
- ベストアンサー率49% (787/1592)
No3です。 No3の下の「お礼」の書き込みでは、私の式のどこが間違っているかは、指摘されていません。むしろ、書き込んで下さったのは、bについて解いた場合。私の回答の裏返しにすぎません。ご確認下さい。 他の回答者に論究するのは、失礼にあたるので、極力避けています。が、私の式と一致しないものもあるようです。No1の方の式とは、一致しているハズ。
補足
aについて解くのとbについて解くのの違いだけなんですね、失礼しました
- foomufoomu
- ベストアンサー率36% (1018/2761)
前の回答は、勘違いがありまして、前に書いた方法ではダメでした。 √(a-b) √(ab) どちらも正なのは明らかなので、√をとってしまって(両方を2乗する=大小関係は変わりません)差を求めればよいです a-b-ab=a-(1-a)-a(1-a)=a^2-a+1 これが正になるaの範囲で√(a-b)≧√(ab)です。
お礼
二乗ですね ありがとうございました
- kgu-2
- ベストアンサー率49% (787/1592)
受験以来、ほぼ40年ぶりだが、おもしろそうなので、 >√(a-b)と√abがどんなときどちらが ルートを外しても、大小関係は、同じなので a-b>abが証明できれば十分 a-b=a-(1-a)=2a-1---A ab=a(1-a)=a-a~2 ---B A-Bを計算すると、 2a-1-a+a^2 =a^2+a-1 =(a+1/2)^2-5/4---C C=0とすると、 a=√5/4 - 1/2 =0.618 a>0.5ですから a>0.618 なら、A>B 0.618>a>0.5なら、A<Bでは
お礼
(3-√5)/2>b>0なら√(a-b)>√ab b=(3-√5)/2なら√(a-b)=√ab 1/2>b>(3-√5)/2なら√ab>√(a-b) が答えみたいです(1より上は省略しました)
- foomufoomu
- ベストアンサー率36% (1018/2761)
a+b=1 より b=1-a として、3つの式に代入してbを消すと、簡単に分かりますよ。 どの式にも 1-a の項が出てきて、それに何かを掛けたり足したりする形なので、何かの部分の大小を考えればよいです。
お礼
回答ありがとうございます