- ベストアンサー
退職を伝える上司について
- プレッシャーやストレスからパニック障害と診断され、退職を考えている。職業訓練校への通学を希望。
- 直属の上司は退職の決断を尊重し、部長には自分から伝えるように言われた。
- 上司に任せるのか、自分から伝えるのか悩んでいる。皆様のご意見を求める。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中高年です。 貴方に送る言葉として 「立つ鳥跡を濁さず」「気は心なり」です。 筋道から云うと、先ず直属の上司に退職の意思表示をするべきです。 その後に貴方の気持ちに任せ、お世話になった部長へ最期のご挨拶ということで、プライベートで行えば良いのではないですか。 強要の必要はありませんが、日本は礼儀礼節を重視する人種です。 ですから、上司へは社交辞令として、プラスαでお世話になった部長へは個人的にプライベートの場として一席設けて(お礼込めて)と、すみ分けしては、いかがですか。 要は貴方の気持ち次第ということです。
その他の回答 (2)
- einn
- ベストアンサー率37% (671/1802)
私の場合、直属の上司には良い思い出がなかったので、 さらに上の上司に直接辞めることを伝え、 最後の出勤日には挨拶すらしませんでしたよ。 だって、お世話になりました!とも言いたくなかったし、 実際問題お世話になんてなってなかったですから。 同僚も、辞めるとき似たような感じでした。上司スルー。 もう会社を辞めるのですから、人と人とのフェアな付き合いになります。 辞めるときまで会社の関係に縛られる必要はありませんよ。 あなたが挨拶したいと思えばすればいいですし、それが全てです。 多分、直属の上司は話す機会を与えたくないだけなんでしょう。 恨み言をチクられるのではないか、と恐れていると思います。 いわゆる、どうせ辞めるんだったら最後にでかい花火をあげよう、 というイタチの最後っ屁を防止するためでしょうね。自己保身ですよ。 直属の上司の親切だと思ったら大間違いですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >直属の上司は話す機会を与えたくないだけなんでしょう。 恨み言をチクられるのではないか、と恐れていると思います。 的を獲た言葉に驚きました。直属の上司はまさにこんな人です。 今の私がいるポジションが上司には疎ましいのだと感じていました。 自分の言うことを聞く部下を周りにおいて固めたい人なので・・・ すっきりしました。ありがとうございます。
- nrhp618
- ベストアンサー率20% (164/817)
80%以上の確立で、簡単に、更には、スムーズに辞職できることは、まずありえません。
お礼
ありがとうございます。 スムーズにいくように努めたいと思います。
お礼
ご丁寧なご回答ありがとうございます。 そうですね、近いうちに部長に報告したいと思います。 震災の後、解雇された私を戻してくれたのが部長だったので、大変心苦しいですが、「気は心」ですね。 素敵な言葉をありがとうございます。