- ベストアンサー
自己都合で退職するのですが、失業給付を制限無しで受けられる方法はありますか?
はじめまして。 似たような質問が他にもあるかもしれませんが、どなたかご享受願います。 会社の直属の上司と上手くいかず、退職を決意しました。 しかし、会社の規則では退職するにあたって「退職願」を提出する事になっています。 「退職願」を出して退職をすると、自動的に「自己都合」となって 失業給付を受けるのに、待機期間が発生しますよね? そこを何とか、退職願を出しつつも給付の制限を受けない方法があったら教えて頂ければと思います。 「直属の上司と上手くいかず」と書きましたが、具体的に言うと、 その上司に日常的に過度なプレッシャーを与え続けられ、精神的に追い詰められて、 それでも同僚に相談しながらも何とか前向きに頑張ろうとしましたが その上司の言動や行動は変わらず、ストレスが溜まる一方な上に日々残業の毎日で、 どこにもはけ口を見つけられなかったのです。 自分なりに色々なサイトで調べたのですが、 どんな理由であれ「退職願」を提出して自ら退職を申し出るのですから「自己都合」となってしまう ようなのです。 それだけでもとても腑に落ちないのですが・・・何か失業給付の制限を受けない方法はないでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
http://www.koyouhoken.com/kp_r_situgyou3.htm まず、「待機期間」と「給付制限」は別物です。 自己都合で退職しても、その実態をハローワーク職員に申し出れば会社都合になる場合があります。ただし、直前の残業が異様に多いなどで客観的に認められる必要があります。職員の判断次第ですが、firelifeの場合は診断書等がないと厳しいかもです。 あとは、職業訓練を受講すれば給付制限はなくなります。ご参考まで。
その他の回答 (1)
- riddle09
- ベストアンサー率32% (105/320)
質問者さんの場合だと、採用条件と労働条件が著しく異なっていた(但し、就職から1年以内)か、直前3ヶ月間に毎月45時間以上の残業が行われたか、上司や同僚などから故意に排斥されたり著しい冷遇もしくは嫌がらせを受けたか、そのどれかを実証できれば「特定資格受給者」と判定されて失業保険の給付制限を受けないで済む可能性はあります。 でも、そんな姑息な手を考えるより、次の就職先を探す方が先だと思うけどなぁ。 就職の面接の時に、どうして前の会社を辞めたかは必ず聞かれます。その時に >その上司に日常的に過度なプレッシャーを与え続けられ、精神的に追い詰められて、 >それでも同僚に相談しながらも何とか前向きに頑張ろうとしましたが >その上司の言動や行動は変わらず、ストレスが溜まる一方な上に日々残業の毎日で、 >どこにもはけ口を見つけられなかったのです。 なんてそのまま言ってしまったら、上司の要求に応えることも出来ず、残業を嫌がり、ストレスを発散できないで業務放棄する可能性があると判断されてしまいかねません。 その言い訳も考えておいた方がいいかもしれませんね。
お礼
遅くなってすいません。 先ずは回答ありがとうございました。 >質問者さんの場合だと、採用条件と労働条件が著しく異なっていた(但し、就職から1年以内)か、直前3ヶ月間に毎月45時間以上の残業が行われたか、上司や同僚などから故意に排斥されたり著しい冷遇もしくは嫌がらせを受けたか、そのどれかを実証できれば「特定資格受給者」と判定されて失業保険の給付制限を受けないで済む可能性はあります。 自分でも色々調べ、「月45時間以上の残業」があったので、それで給付制限なしにしていただきました。 >でも、そんな姑息な手を考えるより、次の就職先を探す方が先だと思うけどなぁ。 給付を受けつつ次の就職先を探したいのです。 それは姑息でしょうか? ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます! >自己都合で退職しても、その実態をハローワーク職員に申し出れば会社都合になる場合があります。 上司からの嫌がらせに近い言動については、相談してみたのですが「証言が必要(匿名で可)」との事でした。 実際に証言出来そうな同僚は数人居ます。 しかし、同僚を巻き込まなければならないのは心苦しいし(退職事態、巻き込む話ですが)、現実的には何も事情を知らない外部の社員にまで退職に関して悪い噂を立てられ、出来る限り会社との接点を断ちたかったので、この方法はやめておきました。 >ただし、直前の残業が異様に多いなどで客観的に認められる必要があります。 この方法にさせていただきました。 ハローワークに出勤時間に関する書類を提出しました。 出勤時間の記載された表は、ネット上から会社HPより自由にダウンロード出来るシステムになっていたので、それを提出しようと思ったのですが「自由にダウンロード出来るにしても、正式に会社の許可がない書類は証明書類として使用できません」と言われ、総務担当の方に書類を作って頂きました。 この段階で会社の上層部から「その書類待った!」がかかる可能性も高いらしいですね。 私の場合は、普段から理解のある方にお願いしたので何とか書類を作ってもらえました。 とても参考になりました。 ありがとうございました。