- ベストアンサー
退職書類提出の方法と退職時期についての疑問
- 退職書類提出の方法と退職時期についての疑問についてまとめました。
- 退職願、退職届、辞表の違いやどれを提出すべきかについて解説します。
- 退職時期を6月30日と書いて提出する場合の問題点について考察します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いわゆる「正社員」であれば、退職日は、退職届を出した日から2週間を経過すれば 雇用契約は終了し、辞めたことになりますから、何の説明も要りません。 日付に関しては一方的に、6月29日をもって退職致します。 と書いた退職届を出せばよいですね。 どこかのテレビのように、特別に封書を作る必要もなければ、 タイトルなしで構いません。 下記の程度の、簡潔な記載で十分です。 ------------------------------------------------------------ 私、 一身上の都合により、平成24年6月29日をもって退職致します。 平成24年5月28日 所属部門(あれば) 氏 名 (印) 株式会社○○ 代表取締役(代表権のある人) ○○ 殿 ------------------------------------------------------------ まだ退職日まで日数もあるので「円満」のために、就業規則に書いてある通り、 1カ月前までとなる、明日月曜に提出すれば十分でしょう。 (この就業規則は会社のお願い程度のものです。) 有給休暇は、嫌がるでしょうね。 実際問題として、あと一カ月のうちに退職となれば、有休を取得できずに 退職日となり、時間切れとなる可能性も高いです。 有休取得は、質問者さんの今後の選択次第ですね。 1.おかしな企業に引っ掛かった勉強代だと思って、あと約1カ月我慢して働き、綺麗に辞める 2.有給休暇の取得届を出して、一カ月間、出社拒否する。 その間、出社を促すための執拗な電話等、 退職後も有給休暇の支払い拒否、その他相当期間に渡って揉める可能性があります。 良し悪しは別として、質問者様が精神衛生上追い詰められないようにすることと、 次の就職の事を考えて行動する方法を取られてはいかがでしょうか。
その他の回答 (3)
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
時期はどうでもいいですが、月末日は避けます。 前日の29日付にすると社保料が1ヶ月分浮きます。 (翌月分は別の会社なり国保で払うんですけどね) ボーナスもそうだし、有休の消化なども詰めておいた方が良いのでは? もちろん退職届。 >「辞表出して」 気にしないで流して。 タイトルを付けないという手法もあり。 「申告書」とかでも。(すげぇ分かりにくいけど)
補足
ボーナスは7月なので、関係ないです。29日付にすると説明に苦労する気がしてどうするかは考えます。 中小企業ということもあるのか、この上司(というより、会社の雰囲気ですが)は有休消化をかなり嫌います。以前1日だけ使ったら罵声浴びて怒られました。有休取得は法律で保護されているとはいえ、できるだけ円満な形で退職したいと思っています。有休消化はしないほうがいいのでしょうか。
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
口頭で了解を得ても、書類は出しておくべき。了解を得ているのですから、退職願はおかしい、退職届でよい。 6月はボーナスの時期ですが、それを計算してでの退職でしょうか。だとすると賞与出ないこともあります。この点は確かめていたほうがよいかと思います。平であるからにして。理由にもよるらしい。 なお、辞表は退職願と同じ。
- AVENGER
- ベストアンサー率21% (2219/10376)
1:退職届でかまわない 2:特に問題なし
お礼
4件の回答がありましたが、悩みに悩んだ末この方に決定しました。 有休消化は辞めることにします(上司から言って来れば取りますが)。あと約1ヶ月間働くのは精神的にも肉体的にも苦痛ですが、それで何とか終わると思って頑張りたいと思います。 ありがとうございました。 退職届という形で提出してみます。