• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スムーズに退職したい)

スムーズに退職するための対策

このQ&Aのポイント
  • 退職を決意した理由は、激務と上司のパワハラ。
  • 会社の離職率が高く、後任がいない状況。
  • 退職の流れや対応策について考える必要がある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「気を強く持って立ち向かおうとは思います」 ということであれば、退職時にスムーズに退職ができるように退職を伝える時にだけじゃなく、普段のパワハラも証拠として録音、録画をしておくのはどうでしょうか? 揉めた時にはその証拠を弁護士に提出して相談できますし示談に持ち込んで弁護士費用も会社に持たせることもできるはずです。 引継ぎを考えて2ヶ月とのことですが、ご自身の人生を優先でいいと思います。退職は一般的に考えて1ヶ月前の提出でOKです。引継ぎを考慮して1ヶ月半~2ヶ月です。引継ぎの為に2ヶ月よりも長く残るというのはパワハラが横行している会社には不要です。引継ぎ要因をすぐに会社側に用意させればいいだけです。 引継ぎに2ヶ月以上にかかるとしたらそれは会社に原因があります。一人退職するだけで会社が回らなくなるとしたら、組織の在り方自体に問題があります。 ・口頭で退職の意思を伝える(1ヶ月~1ヶ月半~2ヶ月を目安に) ・書面での退職届を提出する ・〇月△日で退職するということを伝える ・2ヶ月以上は残らないことを伝える(残れないと伝えるのが無難かも) ・悪いことは何もしていないので正々堂々としていること ・上記は一般的な退職までの期間です ・仮に、一般的とは何だ?と聞かれたら、世間一般の大多数の意見ですと言い切る こんな感じでしょうか。 あなたの人生を大事にしてください。

type0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大分気持ちが楽になりました。

その他の回答 (2)

回答No.2

法的にはニ週間前の退職届けで十分ですが1ヶ月前には出した方が無難。 スムーズにしたいなら就業規則に従えば良い。 後任や引き継ぎの問題までアナタが考える必要はない。

type0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とりあえず最後と思って、引き伸ばしには応じず、就業規則を盾に2ヶ月で辞めようと思います。

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (622/2758)
回答No.1

まず最初に。 こういった状況でスムーズに、というのは無理です。 何かしらの軋轢は生じても仕方ない、そこは力技で、と割り切っておきましょう。 で、御質問ですが。 一般常識より就業規則が優先です。 口頭不可で書面通知必須なのだったら、書面で退職の意志を伝えましょう。 後任ですが、それは会社が考える事です。 >これが最後だと思って、気を強く持って立ち向かおうとは思います。 それで宜しいんじゃないでしょうか。 ただ、立ち向かえばスムーズとは程遠い状況になりますけどね。

type0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに引継の事までは私が考える事ではないですね。とは言っても、無責任だの、ボロクソ言われるんだろうとは覚悟はしてますが笑 本来であれば、綺麗に辞めたいとは思ってはいますが、自身の扱いの酷さから、もうそんな事を考える義理も無いです。

関連するQ&A