先日、ある記事にこのような文章がありました。
A ticket had cost $80 for parkgoers who are 10 or older.
costを辞書で調べたところ、
「This hat cost $80 for me. 不可と」書いてあり、
「cost + 金額 + for 人」という使い方はできないということですが、
実際の英文記事にはこのような文章が載っていました。
ここで質問が2つあります><
1.ネイティブの方は、「cost + 金額 + for 人」という表現をよく使うのでしょうか?
2.もしめったに使わないのだとしたら、この語順がいけない理由は何なのでしょうか><
英語に詳しい方、どなたかご回答していただけたら嬉しいです。。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
確かにcostの基本的・一般的な使い方は「cost + 人 + 金額」ですけど、「cost + 金額 + for 人」が不可というわけではないと思います。
特に、人によって値段が違う場合に「~の人の値段は~です」と言うときは、「cost + 金額 + for 人」が一番自然な言い方だと思います。
Lunch will cost ¥1000 for members and ¥1200 for non-members.
ランチの値段は、会員は1000円、非会員は1200円です
お礼
とても詳しくて丁寧な説明をしてくださってありがとうございました! 勉強になりましたm(_ _)m 本当にありがとうございます!