源氏物語の翻訳について 5
いつも回答をありがとうございます。
少しずつですが疑問を解決して読み進めることができて嬉しいです。
続きです。
1)
The seven weeks of mourning were,by the Emperor's order, minutely observed.Time passed,
but he still lived in rigid seclusion from the ladies of the Court.
The servants who waited upon him had a sad life,for he wept almost without ceasing both day
and night.
とあります。
the servantsが複数になっていますがhad a sad lifeと単数形になるのはなぜなのでしょうか?
2)
Kokiden and the other great ladies were still relentless,and went about saying ”it looked as
though the Emperor would be no less foolishly obsessed by her memory than he had been
by her person.”
会話文になっているところですが、no less ~thanの構文ではあるのですが、he had been by her
personの意味がとれません。ここは全体的にどのように訳したらよいのでしょうか?
3)
He did indeed sometimes see Kokiden's son,the first-born prince.But this only made him
long the more to see the lady's child,and he was always sending trusted servants,such as his
own old nurse,to report to him upon the boy's progress.
●この文で最初のHeの後にすぐdidが入っていますがなぜでしょうか?
●またButの後のonlyの後には何か単語が省略されているのでしょうか?
●the moreとなっていますがmoreにtheがつくこともあるのでしょうか?
質問が細かくなってしまいましたがよろしくお願いします。
お礼
ありがとうございました。
補足
"different than"の使い方が聞きたかったので質問したのですが、表現自体はおかしくないですよね? "than"を使う場合はotherの方が適切、と修正を入れられたことがあったので…。修正を入れた人がネイティブかどうかはわかりませんが…。