• 締切済み

会社都合の転籍、有給を取り返せますか?

昨年、会社都合による転籍で会社を退職させられ、関連会社に就職しました。 転籍の話の時に、『転籍を拒否すれば今の会社はやめてもらう。 転籍すれば有給はなくなる』と言われました。 しぶしぶ有給がなくなる件は了承し、数十日もある有給を捨て、関連会社に転籍しました。 今更ですが有給は取り返す事はできるでしょうか? (今年いっぱいくらいで会社は辞めるつもりですので、前の会社とその関連会社である今の会社と多少もめてもいいと考えております)

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.5

強要とは http://www.houko.com/00/01/M40/045.HTM#s2.32 生命、身体、自由、名誉若しくは財産に対し害を加える旨を告知して脅迫し、又は暴行を用いて、人に義務のないことを行わせ、 http://www.houko.com/00/01/M29/089.HTM#s1.5 詐欺又は強迫による意思表示は、取り消すことができる。 刑法上はともかく、民法上でもそれなりの脅迫がなければ成立しません。 >すなわち解雇になると、転籍前の会社の社長に淡々と説明を受けました 全然。 相手のマイルールではあっても、解雇しますと告げているだけの事であって、脅迫的な要素がまるでありません。 >30時間までは残業しても、残業代はでないという これは、つまりは基準内賃金に一部の残業代が予め含まれていると解釈されるもので、みなし残業制と呼ばれます。 みなし残業代を除いた本来の賃金が最低賃金に違反すれば別ですが、合法ですし、残業しない月も残業代分がもらえるので、そういう事は無いのでしょうけど場合によってはおいしい契約です。もちろんサービス残業にはなりません。 という事で、有休については争う余地はゼロに限りなく近いと思います。 現在、名実ともにサービス残業であれば、2年の時効を超えない部分に関してはいつでも請求可能です。 (もちろん、請求とは会社と争議になるのですから残る事は非常に難しい。一般には決着と同時に退職)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.4

状況としてはよく分かります。 「さあ、どうする?何とか言わんかい。ゴラァ!」 と、ゴリラみたいな顔に迫られれば誰だってドギマギしてしまいます。 >判断を迫られた訳 これが「強要」と言えるほどであれば無効を訴えられます。 微妙なところで・・・ ただ、どうせ争うならもっと勝ち目のある方が良いです。 サー残とかないんですか?

kojikoji0000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「強要と言えるほどであれば無効を訴えられます。微妙なところで…」 この通りホントに微妙です。「有給をとるならそんなやつは会社にいらない」と転籍先の社長が言っている。 転籍しないなら、今の会社にはいられない。すなわち解雇になると 転籍前の会社の社長に淡々と説明を受けました。これが強要になるかどうかは微妙ですし、 8割9割こちらが勝つと確信できなければ、もうこのまま泣き寝入りでもしょうがないかなと思います。 サービス残業はありました。ただ前の会社は30時間までは残業しても、残業代はでないという契約でした。30時間こえれば残業代はでる契約でした。つまり31時間残業すれば1時間の残業代はもらえました。 転籍した今の会社では、残業してますが残業代はまったくもらえないです。 上記のような30時間までは残業しても残業代はでないというようなことは契約書にはなかったと思いますが、ただ総務からは(なんかからくりでもあるのでしょうか)30時間以上は残業するなと言われております。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

有給の取得は本人の意思によって日を指定して取得することが出来ます。 ただしこれは会社に在籍していることが条件であり、既に退職した会社に対しては出来ません。 これをするならば、転籍までの交渉の段階で全部使っておくべきだったのです。(あるいは買取の交渉も出来たかもしれません) あなたはもうその会社の社員ではないのでいずれにしても請求も買い取りも無理ということです。 転籍前に有給の取得を要求してそれが認められないということで争うのならば可能であったのですが、今となっては手遅れですね。

kojikoji0000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「騙されても誤解させられた訳でも無い状況で了承した以上…」 確かにその通りですが、この時は会社に残り有給を消化した後解雇されるか、有給を捨てて転籍しするのか、 どちらかの判断を迫られた訳です。 言い方を変えれば、「有給をとるならクビにする」と言われたのと同じ事です。 そうしたら今の職のないご時世、有給を捨てて転籍するしかないと判断するしかなかったのです。 この強引な会社のやり方は、法的に問題あると思ったのですが、やはり今更となっては無理そうですね… ありがとうございました。

kojikoji0000
質問者

補足

すいません。NO2に方に対してのお礼を間違ってこちらに入れてしまいました。 代わってこちらにお礼を入れたいと思います。 回答ありがとうございます。 やはりもう今更ですか。悔しいですがもうダメそうですね。 ありがとうございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.2

転籍とは解雇ですのでその時になら可能性はありましたが、騙されても誤解させられた訳でも無い状況で了承した以上、あとでひっくり返すのは信義則違反と思います。 また、有休自体の時効は2年、退職に関わる関係は5年で時効となります。

kojikoji0000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「騙されても誤解させられた訳でも無い状況で了承した以上…」 確かにその通りですが、この時は会社に残り有給を消化した後解雇されるか、有給を捨てて転籍しするのか、 どちらかの判断を迫られた訳です。 言い方を変えれば、「有給をとるならクビにする」と言われたのと同じ事です。 そうしたら今の職のないご時世、有給を捨てて転籍するしかないと判断するしかなかったのです。 この強引な会社のやり方は、法的に問題あると思ったのですが、やはり今更となっては無理そうですね… ありがとうございました。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6290)
回答No.1

>今更ですが有給は取り返す事はできるでしょうか? 取り返せません。 捨てです。

kojikoji0000
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり無理なのでしょうか…

関連するQ&A