- 締切済み
二次関数の問題です
xの関数f(x)=a(x^2+2x+2)^2+2a(x^2+2x+2)+bは最小値6をもち。f(0)=11である。このとき。定数a,bの値を求めよ。 よろしくお願いしますm(_ _)m
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- FT56F001
- ベストアンサー率59% (355/599)
あれぇ,info22先生の答と違っている。 a=1,b=3と思ったのだけど?? info22先生, >t=0 ...(4)でg(t)は最小値g(0)=11-9a=6をとる。 って合ってます? g(0)=11-5a=6になりませんか?
- info22_
- ベストアンサー率67% (2650/3922)
f(0)=11より 8a+b=11 ∴b=11-8a ...(1) であるから f(x)=a(x^2+2x+2)^2+2a(x^2+2x+2)+11-8a =a{(x^2+2x+2)+1}^2 -a+11-8a =a(x^2+2x+3)^2 +11-9a =a{(x+1)^2+2}^2+11-9a ここで t=(x+1)^2(≧0) ...(2)とおくと f(x)=a(t+2)^2+11-9a=g(t) (t≧0)とおくと f(x)即ちg(t)が最小値をとる条件は t≧0より a>0 ...(3) この時 軸 t=-2<0 なので t=0 ...(4)でg(t)は最小値g(0)=11-9a=6をとる。 これから a=5/9 ...(5) (5)は(3)の条件をl満たしている。 t=0の時 (2)から x=-1。f(x)の最小値f(-1)=g(0)=6 (5)を(1)に代入して b=11-8(5/9)=59/9 以上から a=5/9, b=59/9
- FT56F001
- ベストアンサー率59% (355/599)
二次関数が二段に組み合わさった問題ですね。 [略解] (1) t=x^2+2x+2とおく。xが実数全体動く時,tはt≧1の範囲をとる。 (2) f(x)=a(x^2+2x+2)^2+2a(x^2+2x+2)+bを tの関数と思ってf=a*t^2+2at+bと書くとtに関する二次関数になっている。 t≧1の範囲でfの最小値が6である。これは区間の端(t=1)か放物線の頂点である。 t=-1が放物線の軸なので, t≧1の範囲では, a>0ならfはtの増加に伴って単調増加, a<0ならfはtの増加に伴って単調減少する。 fに最小値があるからa>0であり,最小値はt=1のときである。 これよりaとbの条件として3a+b=6が決まる。 (3) f(0)=11よりaとbの条件がもう一つ決まる。 (4) aとbの連立方程式を解くと,a,bが決まる。ただし,a>0となることを確認。
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6289)
二次関数の問題であると書かれていますが、 >a(x^2+2x+2)^2 ここを展開すると四次関数になります。 何が正しいのでしょうか。