FT56F001のプロフィール

@FT56F001 FT56F001
ありがとう数568
質問数1
回答数1,029
ベストアンサー数
355
ベストアンサー率
59%
お礼率
85%

  • 登録日2011/08/01
  • 性別男性
  • 年代60代
  • 都道府県大阪府
  • 発電機で使う(永久?)磁石の作り方

    発電機には永久磁石?が必要です。その永久磁石は電気で作っているという認識を持ってます。 その理論だと卵が先か鶏が先かという感じです。 私が考えられるのは2つあって、一つは、磁石が必要のない発電機があって、それで電気を作って、その電気で磁石を作っているのでしょうか?もう一つは、永久磁石は一度作ったら次は電気いらないので、磁石の祖先(天然の弱い磁石)みたいのがあって、それで発電機を作って、2代目の強い磁石を作って、今はその何代目かの子孫で強力な磁石を作っているのでしょうか? どっちとも違う気もしますが…教えてください。

    • misterk
    • 回答数10
  • ルートの入る数式の表記について

    初歩的な質問で恐縮ですが、分子をB、分母に「ルートの中にC-D」を持つ分数のような式をワープロにおいて、一行で表す場合、A=B/√(C-D)で良いのでしょうか。間違いでしたら、正式な書式を示していただきたいのですが、よろしくお願いします。 手書きでしたら、√記号の線をC-Dの上まで延ばせば括弧は必要ないのでしょうが、この辺が分かりません。 数学も得意ではないのですが、ワープロの不便に悪戦苦闘しています。

    • jgk99
    • 回答数2
  • 交流の許容電流を直流に換算する場合の…

    直流の許容電流を知りたいのですが交流の√2倍と考えて問題ないでしょうか? 交流の許容電流は内線規程に記載されているのですが、 直流の許容電流についての資料がなく困っています。 絶縁強度が同じ場合、直流は交流電圧の√2倍まで送電できるので 電流の送電も同じく√2倍が可能という考え方でよろしいでしょう か? よろしくおねがいします。

    • 2-44
    • 回答数3
  • 交流電流の周波数のコントロール方法について

    各家庭に送られてくる交流電流は、日本の東側では50Hz、日本の西側では60Hzとなっています。 そもそも、交流電流の周波数はどの様にしてコントロールするのでしょうか。何をどうすれば周波数が50Hzになったり、60Hzになったりするのでしょうか。 分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。

  • 交流電流の周波数のコントロール方法について

    各家庭に送られてくる交流電流は、日本の東側では50Hz、日本の西側では60Hzとなっています。 そもそも、交流電流の周波数はどの様にしてコントロールするのでしょうか。何をどうすれば周波数が50Hzになったり、60Hzになったりするのでしょうか。 分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。