• 締切済み

【困ってます】notの使い方

I suggest (that) we not jump to conclusions. (一足飛びに結論を急がないようにしてはどうでしょうか) という英文にある、"not "の用法について、わかる方、できるだけ詳しく解説をお願いします!! 参考書等で調べましたが、わからなかったので質問しました。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

たびたび質問されている提案・要求・主張・命令を表す動詞の目的語としての that 節内の動詞は should +原形(イギリス英語) 原形(仮定法現在:アメリカ英語) I suggested that we should start at once. I suggested that we start at once. 「~するように提案する」という場合は should +原形,あるいは原形。 ここで「~しないように提案する」であれば should not 原形 あるいは not 原形 don't 原形 doesn't 原形 didn't 原形 は普通の直説法の否定。 仮定法現在である原形の否定には使えないので, not 原形とする。 to 不定詞の否定が not to 原形 となるように,原形不定詞の否定は not 原形

azu80000
質問者

お礼

ありがとうございます。 とてもわかりやすかったです! 特に、don'tとdoesn't とdidn't は直説法にしか使えないというのは知らなかったので、とても参考になりました。 つまり、仮定法と不定詞の否定のときにはnotを使えば良いということですね:-) ありがとうございました!

回答No.1

I suggest (that) we (should) not jump to conclusions. suggest that~の文ではthat節の中のshouldが省略されることがあります. suggestの用法で調べてみてください.

azu80000
質問者

お礼

早急な解答ありがとうございます! 参考になりました。

関連するQ&A